「写本・刊本」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/64件中)
読み方:しょほん同一の作品で、改変や誤記などによって異なる箇所のある、写本・刊本の総称。
読み方:しょほん同一の作品で、改変や誤記などによって異なる箇所のある、写本・刊本の総称。
読み方:しょほん同一の作品で、改変や誤記などによって異なる箇所のある、写本・刊本の総称。
読み方:しきご写本・刊本などで、本文のあと、または前に、書写・入手の由来や年月などを記したもの。特に、後人の書き加えたものをいう。しご。
読み方:しきご写本・刊本などで、本文のあと、または前に、書写・入手の由来や年月などを記したもの。特に、後人の書き加えたものをいう。しご。
読み方:しきご写本・刊本などで、本文のあと、または前に、書写・入手の由来や年月などを記したもの。特に、後人の書き加えたものをいう。しご。
読み方:きょうごう[名](スル)2種以上の写本・刊本などを比べ合わせて、本文の異同を確かめたり誤りを正したりすること。校書(こうしょ・きょうしょ)。こうごう。「校合」に似た言葉» 類語の一...
読み方:きょうごう[名](スル)2種以上の写本・刊本などを比べ合わせて、本文の異同を確かめたり誤りを正したりすること。校書(こうしょ・きょうしょ)。こうごう。「校合」に似た言葉» 類語の一...
読み方:きょうごう[名](スル)2種以上の写本・刊本などを比べ合わせて、本文の異同を確かめたり誤りを正したりすること。校書(こうしょ・きょうしょ)。こうごう。「校合」に似た言葉» 類語の一...
読み方:きょうごう[名](スル)2種以上の写本・刊本などを比べ合わせて、本文の異同を確かめたり誤りを正したりすること。校書(こうしょ・きょうしょ)。こうごう。「校合」に似た言葉» 類語の一...
< 前の結果 | 次の結果 >