「作用電極」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/44件中)

参照電極のこと。作用電極に対する電位基準として使う。
対極のこと。電気化学計測は作用電極一本だけでは不可能である。最低2電極が必要である。作用電極と組んで電流の閉回路を作る。
作用電極の電位を参照電極に対して一定にする装置。作用電極と対極間の電流を正確に測り、参照電極には電流を流さないようにする仕組みになっている。
作用電極の対になる電極。電気化学計測は少なくとも2つの電極が必要である。目的対象の電気化学反応を起こさせる電極を作用電極、これの対となるのが対極である。電流を作用電極に流すためにどうしても必要。ポテン...
参照電極を作用電極の近傍に配置したことと同じ働きをさせるための小道具。先端を細くしぼり湾曲させたガラス管で、その中に参照電極を入れる。湾曲したガラス細管の先端を作用電極の近くに設置する。ガラス先端は作...
広くは分極させるということで、ボルタンメトリーを意味するとしてよいが、歴史的役割から狭くは水銀電極を作用電極とするボルタンメトリー。
作用電極、対極、参照電極の3つの電極を組み合わせて行う計測法。電気化学計測の一般的なやり方である。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/01 08:30 UTC 版)「サイクリックボルタンメトリー」の記事における「作用電極」の解説作用電極 (workin...
作用電極と参照電極間の溶液抵抗のせいで、作用電極と対極間に流れる電流が作る電圧降下(iは電流、Rは抵抗、いわゆるオームの法則の結果である)をいう。ポテンショスタットではこの電位分を制御できないので(そ...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 06:21 UTC 版)「電極電位」の記事における「計測法」の解説測定は通常、図に示すような3電極系を用いて行わ...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2024 GRAS Group, Inc.RSS