「低位発熱量」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/161件中)
英語 higher order of calorific value単位量の燃料が、完全燃焼によって発生する熱量をその燃料の発熱量という。この場合、燃焼によって生じた水蒸気を凝縮させて、その気化潜熱を...
英語 higher order of calorific value単位量の燃料が、完全燃焼によって発生する熱量をその燃料の発熱量という。この場合、燃焼によって生じた水蒸気を凝縮させて、その気化潜熱を...
英語 lower healing value燃料が燃焼し、仕事に変えることができる熱量を低位発熱量と呼ぶ。この一部がエンジンの仕事になり、エンジンの熱効率は、仕事を熱量に換算した値を供給した燃料の発熱...
英語 lower healing value燃料が燃焼し、仕事に変えることができる熱量を低位発熱量と呼ぶ。この一部がエンジンの仕事になり、エンジンの熱効率は、仕事を熱量に換算した値を供給した燃料の発熱...
英語 calorilc value of human body人体が発する熱であり、冷暖房装置の能力を決めるときに必要となる数値である。乗車人員が増えると冷房熱負荷が上がり、冷房装置の能力を上げる必要...
英語 calorilc value of human body人体が発する熱であり、冷暖房装置の能力を決めるときに必要となる数値である。乗車人員が増えると冷房熱負荷が上がり、冷房装置の能力を上げる必要...
単位量の燃料が一定条件の下で完全燃焼した場合に出す最大の熱量。一定圧力のもとで行われた場合は定圧発熱量、一定容積のもとで行われた場合は定容発熱量という。高位発熱量(総発熱量)と低位発熱量(真発熱量)が...
単位量の燃料が一定条件の下で完全燃焼した場合に出す最大の熱量。一定圧力のもとで行われた場合は定圧発熱量、一定容積のもとで行われた場合は定容発熱量という。高位発熱量(総発熱量)と低位発熱量(真発熱量)が...
単位量の燃料が一定条件の下で完全燃焼した場合に出す最大の熱量。一定圧力のもとで行われた場合は定圧発熱量、一定容積のもとで行われた場合は定容発熱量という。高位発熱量(総発熱量)と低位発熱量(真発熱量)が...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/26 14:07 UTC 版)「横須賀火力発電所」の記事における「廃止された発電設備」の解説1、2号機は運転開始当初は...
< 前の結果 | 次の結果 >