Weblio 辞書 > 工学 > ねじ用語 > 下降伏点の解説 > 下降伏点の全文検索
「下降伏点」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/23件中)

英語 yield ratio引張り強さに対する降伏点(通常は上降伏点)、または耐力の割合を降伏比という。なお、破壊強さに対する下降伏点の割合も降伏比といわれることがある。参照 降伏点...
英語 yield ratio引張り強さに対する降伏点(通常は上降伏点)、または耐力の割合を降伏比という。なお、破壊強さに対する下降伏点の割合も降伏比といわれることがある。参照 降伏点...
鉄筋の機械的性質のひとつで、弾性限界を超えて更に引張ると、ある箇所でひずみは大きくなっているにもかかわらず、力が一時的に抜けてしまう。この力が抜ける前の最大応力の点を上降伏点(単に降伏点)といい、力が...
英語 yield point材料を引っ張ったり圧縮したりするとき、変形量が力に比例しなくなる点。例えば金属の丸棒を引っ張った場合、伸びに対してその力は正比例的に大きくなるが、ある時点から急に伸びるよう...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/11 21:11 UTC 版)「応力-ひずみ曲線」の記事における「均一塑性変形域」の解説非鉄金属などの降伏点が存在しな...
ねじの強さを表すものとしては、引張強さ,硬さ,降伏点または耐力,保証荷重等がありますが、おねじの強さは一般的には強度区分が用いられます。 鋼製ねじ部品の場合、以前は『4T』,『5T』等のように、数字1...
溶媒原子を鉄、溶質原子を炭素としたときの模式図。赤丸が転位の余分な原子半面で、その直近の隙間に黒丸の炭素が入り込んでいる。コットレル雰囲気(コットレルふんいき、英語:Cottrell atmosphe...
溶媒原子を鉄、溶質原子を炭素としたときの模式図。赤丸が転位の余分な原子半面で、その直近の隙間に黒丸の炭素が入り込んでいる。コットレル雰囲気(コットレルふんいき、英語:Cottrell atmosphe...
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfb...
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfb...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS