「どっちつかずだ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/25件中)
読み方:どっちつかずだ形容動詞「何方付かずだ」の終止形。» 「何方付かず」の意味を調べる...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 06:29 UTC 版)名詞どっちつかず【何方付かず】どちらとも決まらないこと。形容動詞活用ダ型活用どっちつかず-だ...
読み方:どっちつかずだった形容動詞「何方付かずだ」の連用形である「何方付かずだっ」に、過去の助動詞「た」が付いた形。終止形何方付かずだ » 「何方付かず」の意味を調べる...
読み方:どっちつかずだった形容動詞「何方付かずだ」の連用形である「何方付かずだっ」に、過去の助動詞「た」が付いた形。終止形何方付かずだ » 「何方付かず」の意味を調べる...
読み方:どっちつかずだろう形容動詞「何方付かずだ」の未然形である「何方付かずだろ」に、推量の助動詞「う」が付いた形。終止形何方付かずだ » 「何方付かず」の意味を調べる...
読み方:どっちつかずだろう形容動詞「何方付かずだ」の未然形である「何方付かずだろ」に、推量の助動詞「う」が付いた形。終止形何方付かずだ » 「何方付かず」の意味を調べる...
出典:『Wiktionary』 (2020/04/30 13:25 UTC 版)語源「はした」 + 接尾辞「なし」形容詞はしたなし【端なし】どっちつかずだ。中途半端だ。きまりが悪(わる)い。体裁が悪い...
どっちつかずの立場,折衷案容易に得たものは失いやすい;悪銭身につかず売り上げがとても好調で生産が追いつかず、販売制限などのデイマーケティングを行う。悪銭身につかず(ことわざ)気がつかずに、寝てしまいま...
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 03:42 UTC 版)「里見民部」の記事における「前歴-上山家家臣として」の解説出羽国の豪族で上山城城主・上山...
< 前の結果 | 次の結果 >