「とつくに」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/189件中)

読み方:いこく外国。異邦。とつくに。「—の土となる」「異国」に似た言葉» 類語の一覧を見る他郷異郷他国外国異土...
読み方:いこく外国。異邦。とつくに。「—の土となる」「異国」に似た言葉» 類語の一覧を見る他郷異郷他国外国異土...
読み方:いこく外国。異邦。とつくに。「—の土となる」「異国」に似た言葉» 類語の一覧を見る他郷異郷他国外国異土...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/15 13:22 UTC 版)語源「うち」(内) + 上代の格助詞「つ」 + 「くに」(国)名詞うちつくに【内つ国】畿内。(外国に対して)日本。対義語...
出典:『Wiktionary』 (2020/06/18 13:20 UTC 版)語源「と」(外) + 上代の格助詞「つ」 + 「くに」(国)名詞とつくに【外つ国】畿内以外の国(くに)。外国。他国。対義...
読み方:とつくに《「つ」は「の」の意の格助詞》1 外国。異国。2 畿内以外の国。「中(うち)つ国に住ましめ難し。…—に班(はむべ)らしめよ」〈景行紀〉「外つ国」に似た言葉» 類語の一覧を見...
読み方:とつくに《「つ」は「の」の意の格助詞》1 外国。異国。2 畿内以外の国。「中(うち)つ国に住ましめ難し。…—に班(はむべ)らしめよ」〈景行紀〉「外つ国」に似た言葉» 類語の一覧を見...
読み方:ことくに1 ほかの国。別の国。他国。異郷。「おのが国にはあらで、—に田を作りけるが」〈宇治拾遺・四〉2 外国。とつくに。「広く—の事を知らぬ女のためとなむ覚ゆる」〈源・常夏〉...
読み方:ことくに1 ほかの国。別の国。他国。異郷。「おのが国にはあらで、—に田を作りけるが」〈宇治拾遺・四〉2 外国。とつくに。「広く—の事を知らぬ女のためとなむ覚ゆる」〈源・常夏〉...
出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 12:18 UTC 版)名詞外 国(がいこく)自分の国ではない、よその国。異国。異邦。外つ国(とつくに)、海外。発音(?)ガ↗イコク翻訳イタリア...
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS