「とおりかぐら」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:とおりかぐら獅子舞の流しと同じもので、ちやんぎり又は当り鉦を入れる合方(あひかた)。『曾我の貧乏家敷』などに使ふ。〔歌舞伎〕分類 歌舞伎...
読み方:とおりかぐら獅子舞の流しと同じもので、ちやんぎり又は当り鉦を入れる合方(あひかた)。『曾我の貧乏家敷』などに使ふ。〔歌舞伎〕分類 歌舞伎...
読み方:とおりかぐら1 町を流して歩く太神楽(だいかぐら)。2 歌舞伎下座音楽の一。篠笛(しのぶえ)と桶胴(おけどう)または大太鼓による囃子(はやし)。1を模したもので、初春の郭(くるわ)の場面などに...
読み方:とおりかぐら1 町を流して歩く太神楽(だいかぐら)。2 歌舞伎下座音楽の一。篠笛(しのぶえ)と桶胴(おけどう)または大太鼓による囃子(はやし)。1を模したもので、初春の郭(くるわ)の場面などに...
< 前の結果 | 次の結果 >