「とうようかんじ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
出典:『Wiktionary』 (2020/06/28 14:48 UTC 版)名詞当用漢字(とうようかんじ)1946年(昭和21年)11月16日に日本政府が発表した、当時の日本語を書き表す為の漢字の...
読み方:とうようかんじ現代国語を書き表すために、日常使用する漢字の範囲を示すものとして、国語審議会の答申に基づき、昭和21年(1946)11月16日、内閣訓令・国告示として公布された「当用漢字表」に掲...
読み方:とうようかんじ現代国語を書き表すために、日常使用する漢字の範囲を示すものとして、国語審議会の答申に基づき、昭和21年(1946)11月16日、内閣訓令・国告示として公布された「当用漢字表」に掲...
< 前の結果 | 次の結果 >