「てきにしおをおくる」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~3/3件中)
読み方:てきにしおをおくる苦境にある敵を助けること、敵の窮地につけこむのではなく窮状から救うことを意味する表現。(2012年6月18日更新)...
読み方:てきにしおをおくる苦境にある敵を助けること、敵の窮地につけこむのではなく窮状から救うことを意味する表現。(2012年6月18日更新)...
読み方:てきにしおをおくる《戦国時代、上杉謙信が、敵将武田信玄の領国の甲斐が塩の不足に苦しんでいるのを知り、塩を送らせた故事から》敵の弱みにつけこまず、逆にその苦境から救う。
< 前の結果 | 次の結果 >