Weblio 辞書 > 全文検索 > せいじゅう 西戎の全文検索
「せいじゅう 西戎」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/52件中)

読み方:せいい1 西方に住む未開の民族。西戎(せいじゅう)。2 江戸末期、西洋人を卑しんでいった語。
読み方:せいい1 西方に住む未開の民族。西戎(せいじゅう)。2 江戸末期、西洋人を卑しんでいった語。
読み方:せいい1 西方に住む未開の民族。西戎(せいじゅう)。2 江戸末期、西洋人を卑しんでいった語。
読み方:ちゅうか1 中国人が自国をよぶときの美称。漢民族が自己を世界の中心とする意識の表現。周囲の蛮族(東夷(とうい)、西戎(せいじゅう)、南蛮(なんばん)、北狄(ほくてき))に対しての称。中夏。2 ...
読み方:ちゅうか1 中国人が自国をよぶときの美称。漢民族が自己を世界の中心とする意識の表現。周囲の蛮族(東夷(とうい)、西戎(せいじゅう)、南蛮(なんばん)、北狄(ほくてき))に対しての称。中夏。2 ...
読み方:ちゅうか1 中国人が自国をよぶときの美称。漢民族が自己を世界の中心とする意識の表現。周囲の蛮族(東夷(とうい)、西戎(せいじゅう)、南蛮(なんばん)、北狄(ほくてき))に対しての称。中夏。2 ...
読み方:ほくてき古代中国人が、匈奴(きょうど)・鮮卑(せんぴ)・韃靼(だったん)など北方の異民族を卑しんで呼んだ語。→西戎(せいじゅう) →東夷(とうい) →南蛮(なんばん)...
読み方:ほくてき古代中国人が、匈奴(きょうど)・鮮卑(せんぴ)・韃靼(だったん)など北方の異民族を卑しんで呼んだ語。→西戎(せいじゅう) →東夷(とうい) →南蛮(なんばん)...
読み方:ほくてき古代中国人が、匈奴(きょうど)・鮮卑(せんぴ)・韃靼(だったん)など北方の異民族を卑しんで呼んだ語。→西戎(せいじゅう) →東夷(とうい) →南蛮(なんばん)...
読み方:しい1 古代中国で、自国を中華というのに対し、四方の異民族をさしていう語。東夷・西戎(せいじゅう)・南蛮・北狄(ほくてき)の総称。2 四方の服従しない民。「武を以ては—の乱を定(しづ)む」〈平...
< 前の結果 | 次の結果 >




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS