「さむしろ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/106件中)
読み方:さむしろ1 幅の狭いむしろ。また、短いむしろ。〈色葉字類抄〉2 むしろ。「—に衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:さむしろ1 幅の狭いむしろ。また、短いむしろ。〈色葉字類抄〉2 むしろ。「—に衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:さむしろ1 幅の狭いむしろ。また、短いむしろ。〈色葉字類抄〉2 むしろ。「—に衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:さむしろ1 幅の狭いむしろ。また、短いむしろ。〈色葉字類抄〉2 むしろ。「—に衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:さむしろ1 幅の狭いむしろ。また、短いむしろ。〈色葉字類抄〉2 むしろ。「—に衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:さむしろ1 幅の狭いむしろ。また、短いむしろ。〈色葉字類抄〉2 むしろ。「—に衣かたしき今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:ころもかたしく着物の片袖を敷いて寝る。独り寝をする。「さむしろに—・き今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:ころもかたしく着物の片袖を敷いて寝る。独り寝をする。「さむしろに—・き今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:ころもかたしく着物の片袖を敷いて寝る。独り寝をする。「さむしろに—・き今宵もや我を待つらむ宇治の橋姫」〈古今・恋四〉...
読み方:さえさえて[連語]《動詞「冴える」の連用形を重ねたものに、接続助詞「て」が付いたもの》非常にさえて。非常に冷えて。「さむしろの夜はの衣で—初雪しろし岡の辺の松」〈新古今・六六二〉...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「さむしろ」の辞書の解説