「さいきどうし」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~5/5件中)
読み方:さいきどうしヨーロッパ諸語の文法で、目的語として再帰代名詞をとる動詞。フランス語のse lever(起きる)、ドイツ語のsich freuen(喜ぶ)などの類。
読み方:さいきどうしヨーロッパ諸語の文法で、目的語として再帰代名詞をとる動詞。フランス語のse lever(起きる)、ドイツ語のsich freuen(喜ぶ)などの類。
読み方:さいきどうしヨーロッパ諸語の文法で、目的語として再帰代名詞をとる動詞。フランス語のse lever(起きる)、ドイツ語のsich freuen(喜ぶ)などの類。
再帰動詞(さいきどうし、 reflexive verb)とは、動詞の表す行為が、その行為を起こす行為者から出発して、その行為者に戻ってくる場合の動詞のことをいう[1]。また、意味上の動...
再帰動詞(さいきどうし、 reflexive verb)とは、動詞の表す行為が、その行為を起こす行為者から出発して、その行為者に戻ってくる場合の動詞のことをいう[1]。また、意味上の動...
< 前の結果 | 次の結果 >