「きろくしょうえんけんけいじょ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~6/6件中)

読み方:きろくじょ1 「記録荘園券契所(きろくしょうえんけんけいじょ)」の略。2 源頼朝の要請により、文治3年(1187)訴訟処理を主な目的として朝廷に設置された役所。3 南北朝時代、建武政府が設置し...
読み方:きろくじょ1 「記録荘園券契所(きろくしょうえんけんけいじょ)」の略。2 源頼朝の要請により、文治3年(1187)訴訟処理を主な目的として朝廷に設置された役所。3 南北朝時代、建武政府が設置し...
読み方:きろくじょ1 「記録荘園券契所(きろくしょうえんけんけいじょ)」の略。2 源頼朝の要請により、文治3年(1187)訴訟処理を主な目的として朝廷に設置された役所。3 南北朝時代、建武政府が設置し...
読み方:きろくしょうえんけんけいじょ平安時代および建武の中興時に置かれた役所。延久元年(1069)後三条天皇が荘園整理のために初めて設置し、その後しばしば設けられた。荘園記録所。記録荘園所。
読み方:きろくしょうえんけんけいじょ平安時代および建武の中興時に置かれた役所。延久元年(1069)後三条天皇が荘園整理のために初めて設置し、その後しばしば設けられた。荘園記録所。記録荘園所。
読み方:きろくしょうえんけんけいじょ平安時代および建武の中興時に置かれた役所。延久元年(1069)後三条天皇が荘園整理のために初めて設置し、その後しばしば設けられた。荘園記録所。記録荘園所。
< 前の結果 | 次の結果 >





カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS