「きもつきがわ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~4/4件中)
読み方:きもつきがわ鹿児島県、大隅半島中央部を流れる川。高隈(たかくま)山地御岳(おんたけ)(標高1182メートル)の東斜面に源を発し、シラス台地の笠野原を迂回して志布志(しぶし)湾に注ぐ。長さ34キ...
読み方:きもつきがわ鹿児島県、大隅半島中央部を流れる川。高隈(たかくま)山地御岳(おんたけ)(標高1182メートル)の東斜面に源を発し、シラス台地の笠野原を迂回して志布志(しぶし)湾に注ぐ。長さ34キ...
読み方:きもつきがわ鹿児島県、大隅半島中央部を流れる川。高隈(たかくま)山地御岳(おんたけ)(標高1182メートル)の東斜面に源を発し、シラス台地の笠野原を迂回して志布志(しぶし)湾に注ぐ。長さ34キ...
肝属川肝属川と高隈山地(鹿屋市打馬)水系一級水系 肝属川種別一級河川延長34 km平均流量34.6 m3/s((俣瀬))流域面積485 km2水源高隈山地御岳(鹿児島県)水源の標高1,182 m河口・...
< 前の結果 | 次の結果 >