「菌」を含む見出し語の検索結果(111~120/2516件中)

読み方:はっこうきん発光する担子。傘のひだが光るツキヨタケ、糸が光るナラタケなどのキノコ。熱帯地方に多い。発光類。
読み方:はっこうきん発酵作用を営む微生物。酵母・乳酸・メタン細・酢酸など。
読み方:はっこうきん発酵作用を営む微生物。酵母・乳酸・メタン細・酢酸など。
読み方:はつでんきん有機物を分解する際、細胞外に電子を放出する細の総称。2000年頃に発見された嫌気性細のシュワネラが知られる。廃水処理による発電や、燃料電池への応用についての研究が進められてい...
読み方:なっとうきん納豆を製造するために用いる好気性の桿(かんきん)。たんぱく質を分解して特有の粘質性と匂いを生じる。
読み方:ふはいきん有機物を腐敗させる。枯草・大腸など。
読み方:ちょうちふすきん腸チフスの病原。サルモネラの一種で、グラム陰性の桿(かんきん)。チフス
読み方:がほうきん《「芽胞細」とも》芽胞を形成する細をいう。納豆・セレウス・炭疽・枯草・ウェルシュ・破傷風・ボツリヌスなど。有芽胞。芽胞形成。→無芽胞...
読み方:きんえい類の寄生によって植物体の一部が肥大してできた、こぶ状や塊状の部分。松の枝にできるこぶなど。こぶ。




カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

すべての辞書の索引

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   
検索ランキング

©2025 GRAS Group, Inc.RSS