RYO 北海道札幌市のR&Bシンガー/ソングライターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RYO 北海道札幌市のR&Bシンガー/ソングライターの意味・解説 

RYO 北海道札幌市のR&Bシンガー/ソングライター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/07/17 10:36 UTC 版)

RYOは、北海道札幌市のR&Bシンガー/ソングライター。市内のクラブやライブハウスを中心に活動している。自主レーベル「soundfoun」主催。

札幌のR&Bシンガー/ソングライターRYOの写真。三井アウトレット北広島でのライブ風景。

来歴

Ryoと音楽の出会いは3歳の時、はじめて触ったクラシックピアノだった。その才能はすぐに開花し認められ、道内のピアノコンクールにおいて金賞など数々の素晴らしい結果を残し、10年間続けたピアノで音感と知識を身につけ、更に様々な音楽を聴いて歌って少年時代を音楽と共に過ごす。

元々歌う事が好きだった彼が、SOUL,R&Bといった音楽の黒人独特の伸びのある美しい歌声に憧れ、2002年コーラスデュオ「Amazing」としてMICを握りシンガーとしてのキャリアをスタートさせる。 当時札幌でR&Bアーティストの前例がほぼ無い中、地元札幌を中心に道内のCLUB(旭川、苫小牧、室蘭、函館、etc)でライブを重ね、その歌唱力と圧倒的なパフォーマンスで人気を集め、数多くのステージに立ち今に至る。

2008年からはソロ活動に変更し、アーティスト「Ryo」として自ら作詞作曲も手がけ、更に色の濃いシンガーへと進化していく。 オフィシャルDJとしてトラックメーカーでもある「THE KIMURA FACE」を迎え『SOUND FOUN CREATIVE CREW』を結成し、ライブパフォーマンス、トラックメイクもスキルアップし、更に活動の幅を広げている。

2009年12月には札幌限定発売のウエディングコンピレーションアルバム「BE HAPPY / FINCH」に3曲参加する。その中の1曲「はじめてのチュウ」のカバーアレンジはライブでも人気が高く、ファンからの支持も熱い。

2010年5月にはセルフプロデュースによる待望のオリジナル楽曲『This is Ryo-EP』を、配信サイト 「viBirth」からをリリースする。 同年6月には「iTunes store」からも配信開始し、札幌中心にその話題は広まり「viBirth MOBILE」のデイリーランキングで1位、2位、3位を独占するなど、その完成度とクオリティーの高さを実証する。

2011年10月「All Night Cruising」をリリース。こちらも連日デイリーチャート1位を獲得し、改めて実力の高さを証明する。コーラスには札幌を拠点に活動しているシンガー「Kana」と「佐藤広大」を迎え、息の合ったコーラスワークも聞き所の1つとなっている。

2012年3月第一弾デジタルシングルでは客演に「佐藤広大」を迎え、切ない男心を歌った『I need a girl』をリリース。トラックプロデュースには「THE KIMURA FACE」今作もデイリーランキング1位を獲得。 iTunes R&BランキングではTOP100にランクインするなど、インディーズでは異例の実力を見せつけ、SOUND FOUN,C,Cとして更なるクオリティーの高さを実証している。

2013年4月公開のブラッド・ピット主演映画『ジャッキー・コーガン』のコンピレーションCD『JACKIE COGAN-Another Chapter-Music Selected by Shintaro Nishizaki』に配信中の『Dreamer』がトリに選ばれ更に注目を集める。6月にシングル「HERO」をドロップ。現在フルアルバムを製作中。

外部リンク

RYO soundfoun公式サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RYO 北海道札幌市のR&Bシンガー/ソングライター」の関連用語

1
54% |||||

RYO 北海道札幌市のR&Bシンガー/ソングライターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RYO 北海道札幌市のR&Bシンガー/ソングライターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRYO 北海道札幌市のR&Bシンガー/ソングライター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS