RE! RE!! RE!!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 02:56 UTC 版)
『RE! RE!! RE!!!』(りりり)は、Mia REGINAの初のカバーアルバムとして2019年05月29日にLantisから発売された。
概要
タイトルは、「Respect Revival REGINA」の略で、原曲のアーティストや作品に対する「Respect(尊敬)」を忘れずに、楽曲を「Revival(再演)」するMia REGINAのメンバーが、大好きなアニメソングをカバーしたアルバムである[1]。
2019年6月8日にゲーマーズなんば店、6月9日にAKIHABARAゲーマーズ本店にて発売記念イベントが開催され、収録曲が初披露された[2]。
選曲するにあたり、流行りや定番曲を意識するのは避けて、あくまで彼女たちが届けたいアニメソングのカバーアルバムにしたいと語っており、セーラームーンからは「ムーンライト伝説」や「乙女のポリシー」など名だたる名曲ではなく、「タキシードミラージュ」を選曲したり、KOTOKOの楽曲からは「Re-sublimity」や「Agony」、「さくらんぼキッス ~爆発だも~ん~」が候補に挙がっていたなか、おふざけで提案した「ねぇ、…しようよ!」が採用されたりと、収録曲の中でもひときわ異彩を放っている。また、ソロ曲は趣味全開で選曲しており、Mia REGINAらしいラインナップとなっている[1][3]。
テレビアニメ「アイカツスターズ!」主題歌「STARDOM!」やテレビアニメ「夏色キセキ」主題歌「Non stop road」の選曲理由として、アイカツ! (アニメ)をきっかけに3人でデビューして憧れのアニソンの世界へ飛び込んだこと、アイカツ!の木村隆一監督とスーパーバイザーの水島精二監督が2012年にタッグを組んで制作したのがテレビアニメ「夏色キセキ」であること、その縁が無ければ「アイカツ!」が生まれることはなかったかもしれないと考え、アイカツ!とともにSTAR☆ANISとして駆け抜けてきたMia REGINA3人にとって大きな意味をもっているからと語られている[1][4]。
収録曲
- Non stop road [4:54]
- マイペース大王 [3:54]
- ねぇ、…しようよ! [3:59]
- ありがとう〜 [5:16]
- VICTORY [5:32]
- 作詞:影山ヒロノブ 作曲:河野陽吾 編曲:馬渕直純
- ストリングスアレンジ:馬渕直純, 岩嵜壮志(F.M.F)
- PS2ソフト 『スーパーロボット大戦MX』主題歌
- シュガーソングとビターステップ [4:44]
- 少年よ我に帰れ [6:31]
- Precious Memories [3:33]
- STARDOM! [5:00]
- タキシード・ミラージュ [3:56]
- 作詞:武内直子 作曲:小坂明子 編曲:eji
- テレビアニメ『美少女戦士セーラームーンS』エンディング主題歌
脚注
- ^ a b c “「Mia REGINA」初のアニソンカバーアルバム「Re! Re!! Re!!! 」 霧島若歌、上花楓裏、ささかまリス子が愛を込めて全曲解説” (日本語). アニメハック. 2020年2月13日閲覧。
- ^ “Mia REGINA|カバーアルバム「RE!RE!!RE!!!」発売記念イベント「リリリリリイベ」開催決定! | News” (日本語). Lantis web site. 2020年2月23日閲覧。
- ^ アニメ・アニメ音楽のポータルサイト, リスアニ!WEB-. “「原曲が至高」でも……天の邪鬼なMia REGINA、こだわりと情熱のアニソンカバーアルバム『RE! RE!! RE!!!』インタビュー” (日本語). リスアニ!WEB - アニメ・アニメ音楽のポータルサイト. 2020年2月13日閲覧。
- ^ “Mia REGINAの新アルバムは、ライブで盛り上がれることを重視した、ちょっと通好みなセレクトのカバー集! Mia REGINA「RE!RE!!RE!!!」インタビュー - アキバ総研” (日本語). akiba-souken.com. 2020年2月13日閲覧。
外部リンク
「RE!_RE!!_RE!!!」に関係したコラム
FXのチャート分析ソフトMT4で1つのチャート画面に2つの通貨ペアを表示するには
FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、1つのチャート画面に1つの通貨ペアのチャートが表示できます。2つの通貨ペアのチャートを見比べたい時には、2つのチ...
- RE!_RE!!_RE!!!のページへのリンク