Misoolとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Misoolの意味・解説 

ミソール島

(Misool から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/23 05:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ミソール島
位置
地理
場所 インドネシア
諸島 ラジャ・アンパット諸島
最高標高 535 m (1,755 ft)
行政
西パプア州
ラジャ・アンパット県
食虫植物のミソールウツボカズラ英語版

ミソール島Misool)はインドネシアラジャ・アンパット諸島の主要4島の一つ。面積は2,034 km2、最高地点は535mである。西パプア州に属しており、島の北岸のワイガマ(Waigama)とリリンタ(Lilinta)が主要な街である。

ドベライ半島西端から西南西に70km程の位置に存在する。サラワティ島バタンタ島ワイゲオ島等、諸島の他の主要島はドベライ半島の近くに存在し、コフィアウ島英語版が60km程北に存在する[1]

住民はインドネシア語のほかにMa'ya語英語版マトバット語英語版などを使用する[2][3]

生態系

ラジャ・アンパット諸島の他島と同じく希少な動植物が生息している。

歴史

近世以降欧州のオランダの植民地オランダ領東インドの一部であった。

1942年には日本軍によって占領され、1945年まで海軍の基地が存在した[6]

  1. ^ Traditional kingdoms of Maluku, early 15th century, and the spheres of influence of Ternate and Tidore, early 16th century
  2. ^ Ethnologue - Biga
  3. ^ Ethnologue - Matbat
  4. ^ Allen, G.R., Hadiaty, R.K. & Unmack, P.J. (2014): Melanotaenia flavipinnis, a new species of Rainbowfish (Melanotaeniidae) from Misool Island, West Papua Province, Indonesia, aqua, International Journal of Ichthyology, 20 (1): 35-52.
  5. ^ Allen, G. 1996. Melanotaenia misoolensis. 2006 IUCN Red List of Threatened Species. Downloaded on 4 August 2007.
  6. ^ No. 92 of the Japanese Monographs — "Southwest Area Naval Operations, Apr. 1942 – Apr. 1944", 10 September 1947.

外部リンク

座標: 南緯1度53分41秒 東経130度5分1秒 / 南緯1.89472度 東経130.08361度 / -1.89472; 130.08361




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Misool」の関連用語

Misoolのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Misoolのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのミソール島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS