聖母子と六人の天使 (ドゥッチョ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 聖母子と六人の天使 (ドゥッチョ)の意味・解説 

聖母子と六人の天使 (ドゥッチョ)

(Madonna with Child and Six Angels (Duccio) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/28 13:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ドゥッチョ『聖母子と六人の天使』(1300-1305年)、 97×63 cm

聖母子と六人の天使』(せいぼしとろくにんのてんし、イタリア語: Madonna col Bambino e sei Angeli)は、ゴシック期のシエナ派の画家ドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャによる、テンペラと金で描かれた板絵である。

1300年から1305年の間に描かれ、イタリアのペルージャにあるウンブリア国立絵画館に所蔵されている。この絵画は、1863年までペルージャのサン・ドメニコ修道院の聖具室の扉上に置かれていた。1911年にクルト・ヴァイゲルトによってドゥッチョに帰属された。修復により、かつての多翼祭壇画の中央画面であることが明らかになった[1]

脚注

  1. ^ From the Gothic to the Renaissance. Antella, Florence: SCALA Group. (2003). p. 24. ISBN 8881172925 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  聖母子と六人の天使 (ドゥッチョ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「聖母子と六人の天使 (ドゥッチョ)」の関連用語

聖母子と六人の天使 (ドゥッチョ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



聖母子と六人の天使 (ドゥッチョ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの聖母子と六人の天使 (ドゥッチョ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS