Like_Waterとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Like_Waterの意味・解説 

Like Water

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 18:35 UTC 版)

Like Water
ウェンディEP
リリース
ジャンル K-POP
チャート最高順位
ウェンディ アルバム 年表
'Like Water
(2021年)
Wish You Hell
(2024年)
テンプレートを表示

Like WaterRed Velvetウェンディの初となるソロアルバムである。2021年4月5日に公開され、各種音楽サイトで配信された。ダブルタイトル曲の『When This Rain Stops』と『Like Water』、また同グループのスルギが参加してコラボした『Best Friend』を含む計5曲が収録されている。また、ソロアルバムを出したRed Velvetメンバーはウェンディが初めてとなる[1][2]

背景

3月24日、ティザーが公開される。同月、26日にはリリースまでの関連コンテンツの公開日程スケジュールが公開された。4月5日午後6時、各種音楽配信サイトで音源とMVが公開された。

メンバーの発言

ウェンディは、本アルバムについて「”新しい挨拶”の意味を込めた」と語った[3]

評価

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
allkpop 7.67[4]

音楽批評サイトallkpopでは、本アルバムを「痛烈でエモーショナル」と評し、ボーカルとしてのウェンディの力強さを高く評価した[4]

商業成績

5日に公開されたアルバムは、ITunesの合計30地域[注釈 1]のグローバルトップアルバムチャートで1位を総なめにした。これは、韓国の女性ソロ歌手史上最高記録であり、グローバルファンからの人気の高さを実感させた[5]

収録曲

# タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
1. 「When This Rain Stops」    
2. 「Like Water」    
3. 「Why Can't You Love Me?」    
4. 「The Road」    
5. 「Best Friend(with SEULGI)」    

脚注

注釈

  1. ^ 具体的にはフィンランド、オーストラリア、ノルウェー、ギリシャ、ニュージーランド、メキシコ、ポーランド、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、トルコ、フィリピン、シンガポール、インド、マレーシア、台湾、ブルネイ、インドネシア、コスタリカ、カザフスタン、タイ、香港、ベトナム、カンボジア、ペルー、チリ、ブラジル、カタール、バーレーン、グアテマラなどの30地域である

出典

  1. ^ Red Velvet ウェンディ、ソロデビュー曲「Like Water」MVを公開…慰めと希望の歌”. Kstyle (2021年4月5日). 2024年3月13日閲覧。
  2. ^ デバク (2021年4月5日). “Red Velvetウェンディ「Like Water」MV公開+初ソロアルバム発売”. デバク. 2024年3月13日閲覧。
  3. ^ Red Velvet ウェンディ、1stソロミニアルバム「Like Water」をリリース“日本で一番やりたいことは…””. Kstyle (2021年4月7日). 2024年3月16日閲覧。
  4. ^ a b [ALBUM & MV REVIEW WENDY - 'Like Water']” (英語). allkpop. 2024年3月16日閲覧。
  5. ^ Red Velvet ウェンディ、1stミニアルバム「LIKE WATER」世界30ヶ国のiTunesチャートで1位に!”. Kstyle (2021年4月6日). 2024年3月16日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Like_Waterのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Like_Water」の関連用語

Like_Waterのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Like_Waterのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのLike Water (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS