Friedman numberとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Friedman numberの意味・解説 

フリードマン数

(Friedman number から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 01:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フリードマン数(フリードマンすう、: Friedman number)とは、自然数のうち、そのに使われている数字を全て用いて、(I) 四則演算、(II) 累乗、(III) 複数個の数字を合わせて2桁以上の数にする、という3つの方法のうち少なくとも1つを用いて数式を作ることで元の数に一致させられる数のことをいう。ただし(III)の方法だけでフリードマン数を作ることはできないものとする。例として、25 (= 52) 、153 (= 51×3) 、 289 (= (8+9)2) などがある。

最初の20個のフリードマン数

数学的性質

2つ以上の数の組で成り立つものもある。例えば、(128, 168) の組は 21×8=168 , 16×8=128 という関係が成り立つ。

0を含まないパンデジタル数の内フリードマン数であるものは2つ知られており、

123456789 = ((86 + 2 × 7)5 − 91) / 34 , 987654321 = (8 × (97 + 6/2)5 + 1) / 34

25×102n で表される数は 500...02 と表せ、そこから連続するフリードマン数を得ることができる。例えば250068は 5002+68 と表せるフリードマン数であり、同様に250000から250099までの全ての整数はフリードマン数である。

5の累乗数1024(210)から524288(219)までの2の累乗数は全てフリードマン数である。またn進法での121は n2+2n+1 であり、これは (n+1)2 に等しいので全てのnに関して 121n = 112n が成り立つ。したがって何進法でも(どんな位取り記数法でも)121はフリードマン数である。

素数のフリードマン数は127が最小である。その数列は127, 347, 2503, 12101, 12107, 12109, 15629, 15641, 15661, 15667, 15679, 16381, 16447, 16759, 16879, 19739, …であり、オンライン整数列大辞典の数列 A112419を参照のこと。

ナイスフリードマン数

ナイスフリードマン数 (nice Friedman number) とは、各桁の数字の順番通りに計算することで元の数に一致させられるようなフリードマン数である。そのような数の内最小のものは127であり、 −1+27 という形で表すことでナイスフリードマン数の条件を満たす。127から小さい順にナイスフリードマン数を列記すると

127 = −1+27 , 343 = (3+4)3 , 736 = 7+36 , 1285 = (1+28)×5 , 2187 = (2+18)7 , 2502 = 2+502 , 2592 = 25×92 , 2737 = (2×7)3−7 , 3125 = (3+1×2)5 , 3685 = (36+8)×5 , 3864 = 3×(−8+64) , 3972 = 3+(9×7)2 , 4096 = (4+0×9)6 , 6455 = (64−5)×5 , 11264 = 11×26+4 , … (オンライン整数列大辞典の数列 A080035

ぞろ目の数の内最小のナイスフリードマン数は 99,999,999 = (9+9/9)9−9/9 −9/9 と表される。Brandon Owensは24桁以上のぞろ目数は何進法でもナイスフリードマン数になることを証明した。

外部リンク


「Friedman number」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Friedman number」の関連用語

Friedman numberのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Friedman numberのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフリードマン数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS