DAYLIGHT_DRIVIN'とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DAYLIGHT_DRIVIN'の意味・解説 

DAYLIGHT DRIVIN'

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/01/05 00:36 UTC 版)

DAYLIGHT DRIVIN(デイライト・ドライヴィン)は、CROSS FMで放送されていたラジオ番組。1997年4月~2000年3月までの毎週月曜日から木曜日の午前中から午後にかけて、北九州本社スタジオから生放送された。ナビゲーター立山律子が務めた。

概要

  • 番組愛称は「DLD」。
  • この番組では毎日冒頭にテーマを発表し、そのテーマに基づいてリスナーからFAXでメッセージを募った。 2000年2月頃からはEメールでもメッセージを受け付けた。
  • 1999年3月までは、SKOOP(現・Skoop On Somebody)のコーラスによるジングルが使われていた。

放送時間

  • 1997年4月〜1998年3月:11:00-14:00
  • 1998年4月〜2000年3月:10:00-13:00

ナビゲーター

前番組「CROSS TODAY」からの担当。2003年に「CROSS SATURDAY MORNING」が始まるまでは、この番組が同局における彼女の最長寿番組だった。

コーナー

  • COLORFUL TALK (1997年4月-1998年3月 13:30頃 1998年4月-2000年3月 10:45-10:55)
スポンサーであるザ・モール小倉の情報や、同店舗に備え付けられたリクエストボックスへ集められたリクエスト曲を紹介した。
このコーナーは月曜日-金曜日を通じて放送され、金曜日は「SONIC A-GO-GO!!」「CHELSEA-CHAIN」内で放送された。
番組終了後は後番組の「CANDY CAFE BOARD」に引き継がれた。
  • IZUTUYA SHOW CASE (1997年4月-1999年3月 11:10-11:30)
スポンサーである井筒屋の情報を紹介した。週によっては、井筒屋の販売店員が直接出演して商品の紹介を行った。
このコーナーは月曜日-金曜日を通じて放送され、金曜日は「SONIC A-GO-GO!!」「CHELSEA-CHAIN」内で放送された。
また提供クレジットは、月曜日-木曜日は立山律子が英語で紹介していたが、金曜日のこの番組では中島ヒロト相越久枝がそれぞれ日本語で紹介していた。
CROSS FM 平日昼のワイド番組
前番組 番組名 次番組
CROSS TODAY (7:00-12:00)
CROSSCOPE (12:00-16:00)
DAYLIGHT DRIVIN'
CANDY CAFE BOARD (10:00-13:00)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DAYLIGHT_DRIVIN'」の関連用語

DAYLIGHT_DRIVIN'のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DAYLIGHT_DRIVIN'のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDAYLIGHT DRIVIN' (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS