CRAバーストエンジェルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 玩具 > パチンコ機種 > CRAバーストエンジェルの意味・解説 

CRAバーストエンジェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/10/15 02:21 UTC 版)

CRAバーストエンジェル(シーアールエーバーストエンジェル)は、2008年7月に豊丸産業から販売された一般電役タイプのパチンコ

2004年にテレビ朝日系列で放送されたアニメ「爆裂天使」をモチーフとしている[1]。保通協への登録名は「CRAバーストエンジェルVV」。

目次

概要

大当たり確率1/99.6、大当たり継続率93.0%(いずれもメーカー発表値)という高確率、一般電役タイプではあるが、大当たり中の右打ちが不要という特徴を持っている。
2007年に豊丸産業から販売されたCR奇跡の電役キャプテンロバートの後継機にあたり、初当たり確率を上げて大当たり継続率を若干下げた比較的マイルドな仕様となっている。
賞球数は4&6&8&10&13。

遊び方

  1. 盤面左にあるスルーチャッカーを玉が通過すると液晶画面のデジタルが回転する。
  2. デジタルの図柄が4つ揃うと[2]、「I」と書かれている電動チューリップ(電チュー)が開放する。なお、初当たり時に限り、「I」の電チューに玉を入賞できなかった場合は、大当たりの権利を失ってしまう。
  3. 「I」入賞後は盤面中央下の「II」「III」電チューが連続して開放する。
  4. 1回の大当たりで得られる出玉は約85個(メーカー発表)。

ショットガンボーナス

大当たり中は「ショットガンボーナス」と呼ばれる状態に突入し、画面上で各キャラクターによるミニゲーム、またはサイボット同士によるバトルを展開する。ミニゲームに成功、もしくはバトルに勝利すると大当たり継続となり、再び「I」電チューが開放して上記の3.に戻る。継続率は93.0%(メーカー発表)。

図柄キャラクター

  • 1 : セイ
  • 2 : レオ
  • 3 : エイミー
  • 4 : 恭平
  • 5 : メグ
  • 6 : 鷹音
  • 7 : ジョウ

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ アニメタイトルの「爆裂」という語句が射幸心を煽るとの理由で、英題の「バーストエンジェル」という名称を機種名とした。
  2. ^ 演出上は図柄2つ揃いの時点でリーチとなり、図柄3つ揃いを大当たりとしている(大当たり確定の画面では図柄は4つ揃いで表示される)。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CRAバーストエンジェル」の関連用語

CRAバーストエンジェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CRAバーストエンジェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCRAバーストエンジェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS