ベントン城とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベントン城の意味・解説 

ベントン城

(Benton Castle から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/03 02:09 UTC 版)

ベントン城
バートン英語版ペンブルックシャー州
座標 北緯51度43分31秒 西経4度53分22秒 / 北緯51.72514度 西経4.88933度 / 51.72514; -4.88933座標: 北緯51度43分31秒 西経4度53分22秒 / 北緯51.72514度 西経4.88933度 / 51.72514; -4.88933
種類 アングロ・ノルマン建築
施設情報
一般公開 されていない
現況 個人住宅(復元)
歴史
使用戦争 イングランド内戦
指定建築物 – 等級 II*
登録名 Benton Castle[1]
登録日 1951年12月13日 (70年前) (1951-12-13)[1]
登録コード 11981[1]

ベントン城(ベントンじょう、英語: Benton Castle)は、ウェールズペンブルックシャー州バートン英語版クレッダウ河英語版を見渡す木々に覆われた地域にある小規模な要塞であるが、現在は個人住宅として使用されている。

歴史

おそらく、この城は13世紀に建てられたと思われ、古来からあるルーズ郡英語版ハンドレッド英語版にある境界線を守る数多くある城のひとつである[2][3] 。その起源は不透明なのだが、14世紀にラングーン英語版卿のトーマス・ド・ロシュによって維持された。1583年発行のペンブルックシャー州の地図ではクレッダウ東部の土手にある城が示されており、1603年に古美術家であり作家のジョージ・オーウェン英語版がこの城について言及している[4][5]。運河は近世までとても混雑していた[4]

凡そ破壊されたベントン城を含むいくつかがイングランド内戦で持ち堪え、損害を受けたと言われている[4][6]:348

弁護士であり地質学者のリチャード・フェントン英語版は1811年に発行された著書『歴史旅行(Historical Tour)』の中でこう書いている。


この城はロッシュ城英語版と同じ型式で建てられているが、内部の装飾がより少ない。主塔は殆ど円形と言ってよく、最上階部分が完成度の高い八角形になっている。現存する破片などから、北西側の砦には非常に多くの建築物が付け足されていたようだ[7]


出版者のサムエル・ルイス英語版は1844年発行の著書『地名辞典 (Topographical Dictionary)』でこう述べている。


この付近にある最も興味深い物は港の西岸にあるバートン城(Burton Castle)(原文ママ)の遺構である。おそらくは一部のノルマン人が手に入れた沿岸一帯を守るために、彼らが国境の要塞として建てたのだろう。元はと言えばそんなに大規模ではなかったようだが、ミルフォード港の入り江周辺にある現在の遺構はこの付近で繁栄している大農園にそびえ、風景にある明らかな特性を形づくっている高さのある円形の塔から成る誠に絵のように美しい外観である[2]


1888年、エドワード・ロウズは12世紀から13世紀における侵略、とりわけミルフォード港のあるペンブルックシャー州西部を守る繋がりのひとつとしてこの城のことを言及している。


単なる円い塔はおそらくは後になって八角形の銃眼付き胸壁で取り囲んだのだろう。この砦は元は3階建てになっていたようだが、床が木製だったが故に消えてしまったようだ。暖炉はなく、階段の痕跡も存在しないので、各階には梯子を使って上がっていたと思われる。砦は見張りや城を取り囲んだ敷地の区画に住む別働隊の非常時における避難所という訳ではなかったはずで、土塁に取り囲まれていたようだ[6]:173


修復

この遺構は20世紀初頭に設置され、1930年まで無人のまま残された。その後になって修繕された。1954年までには中庭に屋根が付き、1960年代に建物は売りに出され、さらに修復が行われた。この城は白漆喰塗りで、その歴史的な影響力と小規模な中世建築の城に修復したとする希少性が評価されて、ウェールズの第2*級指定建築物に指定されている[1]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d Cadw. “Full Report for Listed Buildings Report”. National Historic Assets of Wales. 2019年8月6日閲覧。
  2. ^ a b Lewis, Samuel (1844). A Topographical Dictionary of Wales: Burton, Pembrokeshire. https://www.genuki.org.uk/big/wal/PEM/Burton/ 
  3. ^ Benton Castle”. Coflein. 2021年9月30日閲覧。
  4. ^ a b c Dyfed Archaeological Trust: Benton”. 2019年8月6日閲覧。
  5. ^ Penbrok comitat”. British Library. 2019年8月4日閲覧。
  6. ^ a b Laws, Edward (1888). The History of Little England Beyond Wales. London: George Bell. https://archive.org/details/b21781023 
  7. ^ Fenton, Richard (1811). A historical tour through Pembrokeshire. London: Longman, Hurst, Rees, Orme & co.. p. 246. https://archive.org/details/b22013179 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ベントン城のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ベントン城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベントン城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベントン城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS