2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技の意味・解説 

2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/02 14:41 UTC 版)

eスポーツ競技

第19回アジア競技大会

会場 杭州eスポーツセンター
開催地 中国 杭州市
開催期間 2023年9月24–10月2日
参加選手数 476人 (30カ国)
« 2018
2026 »

2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技(2022ねんアジアきょうぎたいかいにおけるイースポーツきょうぎ)は、2023年9月24日から10月2日まで中国杭州市の杭州eスポーツセンターで開催された。本大会からeスポーツ競技が正式競技として実施された[1][2]

日程

P 予選 ¼ 準々決勝 ½ 準決勝 F 決勝
種目/日付 24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
1
(日)
2
(月)
『アリーナ・オブ・ヴァラー』 P ¼ ½ F
『Dota 2』 P ¼ ½ F
『Dream Three Kingdoms 2』 P ¼ ½ F
『EA Sports FC Online』 P P ½ ½ F
『リーグ・オブ・レジェンド』 P P ¼ ½ F
『PUBG MOBILE』 P P ¼ ½ F
『ストリートファイターV』 P P ½ ½ F

競技結果

出典:[3]

種目
『アリーナ・オブ・ヴァラー』
詳細
中国
孫麟威
林恒
池曉銘
徐必成
蔣濤
羅思源
マレーシア
ニコラス・ン
楊展鋨
賴家鍵
王俊洋
張漢輝
吳俊豪
タイ
ヴァチャラナン・タウォン
チャユット・スエブカ
カウィー・ワチラファス
アヌサック・マンプドン
ソラワット・ブーンプロム
『Dota 2』
詳細
中国
王淳煜
路垚
楊沈儀
趙子星
余亜軍
熊家晗
モンゴル
アルタンギン・ビルグーン
オトゴンダヴァ・スフバト
バッツージ・ムンク=エルデネ
ナランクハンド・バトバヤスガラン
ダシュゼヴゲ・トゥグスター
マレーシア
ダニエル・チャン
莊進祥
鄭竣文
黃葦宏
葉建暐
張順權
『Dream Three Kingdoms 2』
詳細
中国
程龍
程虎
付豪杰
姚興
周珂
郭潤民
香港
羅慶隆
陳卓傑
葉浩林
袁柏林
葉煒林
タイ
チャントーン・チャチャポン
ウェリット・ポパン
パチャラ・トンエイアム
ワランチャイ・スカリン
ティーラパット・スパズデッチ
アタキット・サマタキットワニッチ
『EA Sports FC Online』
詳細
ティーデック・ソンサイサクル
 タイ (THA)
パッタナサック・ヴァラナン
 タイ (THA)
郭俊赫
 韓国 (KOR)
『リーグ・オブ・レジェンド』
詳細
韓国
崔祐齊
徐進赫
李相赫
鄭智勳
朴載赫
柳岷析
チャイニーズタイペイ
徐士傑
蘇嘉祥
洪浩軒
朱駿嵐
邱梓銓
胡碩傑
中国
陳澤彬
趙禮傑
彭立勳
卓定
趙嘉豪
田野
『PUBG MOBILE』
詳細
中国
劉雲雨
朱伯丞
張建輝
陳玉萌
黃燦
韓国
金成鉉
金蝀見
權順賓
金成炫
朴相澈
チャイニーズタイペイ
蔣健廷
王柏智
蔡宬鍑
王金弘
陳鴻明
『ストリートファイターV』
詳細
金冠宇
 韓国 (KOR)
向玉麟
 チャイニーズタイペイ (TPE)
林立偉
 チャイニーズタイペイ (TPE)

各国メダル数

出典:[4]

順位 国/地域
1  中国 (CHN) 4 0 1 5
2  韓国 (KOR) 2 1 1 4
3  タイ (THA) 1 1 2 4
4  チャイニーズタイペイ (TPE) 0 2 2 4
5  マレーシア (MAS) 0 1 1 2
6  モンゴル (MGL) 0 1 0 1
 香港 (HKG) 0 1 0 1
計 (国/地域数: 7) 7 7 7 21

参加国

30の国が参加した[5]

  • バーレーン (4)
  • 中国 (31)
  • チャイニーズタイペイ (19)
  • 香港 (31)
  • インド (15)
  • インドネシア (13)
  • 日本 (12)
  • ヨルダン (7)
  • カザフスタン (28)
  • クウェート (1)
  • キルギス (15)
  • ラオス (15)
  • マカオ (19)
  • マレーシア (19)
  • モルディブ (13)
  • モンゴル (10)
  • ミャンマー (16)
  • ネパール (23)
  • パレスチナ (12)
  • フィリピン (25)
  • カタール (4)
  • サウジアラビア (21)
  • シンガポール (1)
  • 韓国 (15)
  • スリランカ (4)
  • タジキスタン (12)
  • タイ (32)
  • アラブ首長国連邦 (10)
  • ウズベキスタン (23)
  • ベトナム (26)

脚注

  1. ^ China Hangzhou Esports Center powered up”. hangzhou2022.cn (2022年3月17日). 2025年8月31日閲覧。
  2. ^ Esports”. hangzhou2022.cn (2022年4月10日). 2025年8月31日閲覧。
  3. ^ 2023 Asian Games esports standings: Here are all the winners”. esports.gg (2025年10月6日). 2025年8月31日閲覧。
  4. ^ Medal Standings”. hangzhou2022.cn (2023年10月2日). 2023年10月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月31日閲覧。
  5. ^ Number of Entries by NOC”. hangzhou2022.cn (2023年9月22日). 2023年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年8月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技」の関連用語

2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2022年アジア競技大会におけるeスポーツ競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS