「蟹」を含む見出し語の検索結果(1~10/889件中)
読み方:かに①〔隠〕鋏のこと。②〔俗〕かに股の洋服美人。⑴鋏のこと。⑵かに股で歩く洋装婦人。
あぶらがに【油蟹】[名]《甲殻類》 十脚目異尾亜目タラバガニ科の大型のヤドカリの一種。タラバガニとよく似ている。甲羅の中央部の棘状(とげじょう)の突起が4つで,足の裏側が全体的に白い。食用。〈標〉→た...
はなさきがに【花咲蟹】[名]《甲殻類》 十脚目異尾亜目タラバガニ科のヤドカリの一種。食用。〈標〉...
読み方:やたいみせのかに(一)しやちこ張りたる形容詞。(二)手足などのもぎ取られたるをいふ。分類 東京...
読み方:しまむらがに〔巷談奇叢〕古者細川高国城摂之尼崎居之、麾下有島村貴久者為一時梟将後及高国敗時貴久〓甲没海、遂化為蟹、介上類人面状甚獰悪、其種繁衍至今、名之為島村蟹世俗掛其殻以為圧〓今京師婦女見人...
読み方:かにのたんじょう備後福山にて五月四日(陰暦)をいふ。
読み方:かにづかい鋏を使用して掏摸取る事を云ふ。鋏にて袂等を切破る事を云ふ。転じて刃物を用いる掏摸を云ふ。鋏で袂等を切破ること。転じて刃物を用いるスリのことをいう。分類 掏摸犯...
読み方:かにもじ,かにもんじ英語のことをいふ。蟹が這ふやうに横に書くから。英語のことをいふ。蟹が這ふやうに横に書くからである。〔隠語〕英語を云ふ。英語のこと。横書きより。
読み方:かにどん鋏。〔第六類 器具食物〕鋏を云ふ。鹿児島の方言にて蟹を「かにどん」と云ふ、それより来る語か。
出典:『Wiktionary』 (2021/10/09 13:56 UTC 版)名詞椰子蟹(やしがに)エビ目ヤドカリ下目オカヤドカリ科ヤシガニ属に属す甲殻類。翻訳英語: coconut crab沖縄語...
< 前の結果 | 次の結果 >
>>
「蟹」の辞書の解説