鳳林寺_(岐阜県富加町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳳林寺_(岐阜県富加町)の意味・解説 

鳳林寺 (岐阜県富加町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 05:25 UTC 版)

鳳林寺
所在地 岐阜県加茂郡富加町羽生919-1
位置 北緯35度28分51.7秒 東経136度58分40.8秒 / 北緯35.481028度 東経136.978000度 / 35.481028; 136.978000座標: 北緯35度28分51.7秒 東経136度58分40.8秒 / 北緯35.481028度 東経136.978000度 / 35.481028; 136.978000
山号 羽生山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 子安観世音菩薩
創建年 慶長年間
開山 揚州玄販
札所等 中濃八十八ヶ所霊場59番
テンプレートを表示

鳳林寺(ほうりんじ)は岐阜県加茂郡富加町羽生にある子安観世音菩薩を本尊とする臨済宗妙心寺派の寺院で、山号は羽生山。中濃八十八ヶ所霊場55番札所である。

加治田龍福寺開山の天猷玄晃にを師とする揚州玄販が慶長年間に開いた。京都桂昌院の幻堂による延宝4年(1676年)の讃がある開山の頂相を所蔵する。寺の鐘は昭和23年(1948年)に鋳られたもので、本堂は昭和48年(1973年)に再建されたものである。また、現在の弘法堂は昭和62年(1987年)の再建である。

参考文献

  • 岐阜県文化財保護センター 編『岐阜県古代・中世寺院跡総合調査報告書 第3分冊』岐阜県文化財保護センター、2023年、35頁。 
  • 岐阜県加茂郡 編『美濃国加茂郡誌』岐阜県加茂郡、1921年、769頁。 
  • 富加町史編集委員会 編『富加町史 下巻(通史編)』富加町、1980年、557,558頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鳳林寺_(岐阜県富加町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

鳳林寺_(岐阜県富加町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳳林寺_(岐阜県富加町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳳林寺 (岐阜県富加町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS