赤ヘル片道特急券とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤ヘル片道特急券の意味・解説 

赤ヘル片道特急券

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 04:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

赤ヘル片道特急券(あかへるかたみちとっきゅうけん)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)広島支社が発売する山陽新幹線特急券である。

概要

MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)での野球観戦者向けの割引切符で、広島駅発着の割引自由席特急券となっている。乗車券は付随しておらず、マツダスタジアムで公式戦・オープン戦が開催される日に有効な、当該区間を挟む在来線の定期券を窓口で提示することで販売を受けられる。新幹線の自動改札機での使用を想定しているため、ICOCA定期券では利用できない。

乗車券とセットになった赤ヘルきっぷの定期券利用者版といえるが、以下の点で異なる。

  • のぞみみずほは使用できない(赤ヘルきっぷは利用可。ただし、そもそも赤ヘル片道特急券の設定区間に停車するのぞみ・みずほは存在しない)
  • 購入時に球場入場券を提示する必要はない(赤ヘルきっぷは購入時の提示が必要)
  • 片道のみの設定となっている(赤ヘルきっぷは往復割引切符)
  • 試合が中止になっても払い戻しはない(通常の特急券と同様の扱い)

利用できる区間

  • 山陽新幹線
    • 三原駅東広島駅新岩国駅広島駅を発着する区間(=広島駅発着の特定特急券の設定されている区間)
      • 上記4駅でのみ販売する(広島発は広島駅でのみ、広島行はその他の3駅で販売)。有効期限は1日間。
      • 購入時に上記区間(東広島駅は西条駅と、新岩国駅は岩国駅と同一と見なす)が有効となる在来線定期券を提示する必要がある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤ヘル片道特急券」の関連用語

赤ヘル片道特急券のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤ヘル片道特急券のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤ヘル片道特急券 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS