誘い水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > > 誘い水の意味・解説 

誘い水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/24 03:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

誘い水(さそいみず)は、井戸手押しポンプで水が出ないときやポンプで揚水するときに、水を導くために外部からポンプ内に注ぎ込み、ポンプ胴内を満たす水のこと[1][2]。転じて、他の出来事が起こるきっかけとなるものを指す[1][2]。「呼び水」の別名でも呼ばれる[1][3]

評論家坂東眞理子はこの言葉を「上司が部下に出すような、仕事を遂行する上で、部下が自主的に考え、仕事を成功させることができるような適切なヒント」のことを指すものとして使っている[4]

作品名への使用

  • 『誘い水』 - ちあきなおみの楽曲。
  • 『誘い水』 - 石岡チイの詩集。

脚注

  1. ^ a b c INC, SANKEI DIGITAL (2020年11月1日). “【日本語メモ】きっかけ呼ぶ「誘い水」” (日本語). 産経ニュース. 2021年7月24日閲覧。
  2. ^ a b 日本国語大辞典,デジタル大辞泉, 精選版. “呼水とは” (日本語). コトバンク. 2021年7月24日閲覧。
  3. ^ デジタル大辞泉. “誘い水とは” (日本語). コトバンク. 2021年7月24日閲覧。
  4. ^ 320万部「女性の品格」は、こうして生まれた | 上司と部下の常識・非常識” (日本語). 東洋経済オンライン (2017年7月6日). 2021年7月24日閲覧。




誘い水と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から誘い水を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から誘い水を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から誘い水 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「誘い水」の関連用語

誘い水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



誘い水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの誘い水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS