西本功とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西本功の意味・解説 

西本功

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/10 08:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

西本 功(にしもと いさお)は、日本のアナウンサー山陽放送開局時のアナウンサーの一人である。

経歴

1953年、山陽放送の第1期アナウンサーとして入社し(同期に小川康子、小野馥永野孜、松浦淑恵、柳井美和)、放送の第一声を担当した。

1964年11月、倉敷支社長(初代)となり、以後1970年代の途中よりアナウンス部長、1982年より資料部長を歴任した。

アナウンス部長時代には曽根英二羽川英樹滝沢忠孝石田好伸等の人材を育てた。

1978年の開局25周年の式典の際は、開局時からの勤続社員を代表し、表彰を受けた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西本功」の関連用語

西本功のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西本功のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西本功 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS