西日本学生軟式野球選抜大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 西日本学生軟式野球選抜大会の意味・解説 

西日本学生軟式野球選抜大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 08:41 UTC 版)

西日本学生軟式野球選抜大会(にしにほんがくせいなんしきやきゅうせんばつたいかい)とは、全日本学生軟式野球連盟に所属する連盟のうち西日本地域に属する4連盟(関西・広島六・西日本・九州)の秋季リーグ上位校による大学軟式野球大会。参加各連盟の持ち回り主管で行われる。

概要

旧来の全日本学生軟式野球連盟が全日本学生軟式野球連盟と全日本大学軟式野球連盟に分裂したことで、西日本大会も同様に西日本学生軟式野球選抜大会西日本大学軟式野球選手権大会に分裂した。分裂前の歴代大会は、双方の連盟で共有することになっている。参加チームは各リーグ共に上位2チームが出場する。

歴代優勝・準優勝校

  • 1984年 第1回 優勝:同志社大学 準優勝:京都産業大学
  • 1985年 第2回 優勝:同志社大学 準優勝:京都産業大学
  • 1986年 第3回 優勝:同志社大学 準優勝:広島大学
  • 1987年 第4回 優勝:大阪学院大学 準優勝:京都産業大学
  • 1988年 第5回 優勝:同志社大学 準優勝:福山大学
  • 1989年 第6回 優勝:同志社大学 準優勝:関西大学
  • 1990年 第7回 優勝:佛教大学 準優勝:広島経済大学
  • 1991年 第8回 優勝:徳山大学 準優勝:京都産業大学
  • 1992年 第9回 優勝:神戸学院大学 準優勝:京都産業大学
  • 1993年 第10回 優勝:広島経済大学 準優勝:岡山商科大学 ※分裂開催開始
  • 1994年 第11回 優勝:徳山大学 準優勝:福山大学
  • 1995年 第12回 優勝:福山大学 準優勝:広島経済大学
  • 1996年 第13回 優勝:岡山商科大学 準優勝:宮崎産業大学
  • 1997年 第14回 優勝:福山大学 準優勝:広島工業大学
  • 1998年 第15回 優勝:名古屋商科大学 準優勝:徳山大学
  • 1999年 第16回 優勝:広島工業大学 準優勝:九州大学
  • 2000年 第17回 優勝:岡山商科大学 準優勝:広島工業大学
  • 2001年 第18回 優勝:広島工業大学 準優勝:北九州市立大学
  • 2002年 第19回 優勝:広島県立大学 準優勝:岡山商科大学
  • 2003年 第20回 優勝:福山大学 準優勝:広島国際学院大学
  • 2004年 第21回 優勝:川崎医療福祉大学 準優勝:東亜大学
  • 2005年 第22回 優勝:徳山大学 準優勝:北九州市立大学
  • 2006年 第23回 優勝:広島工業大学 準優勝:国際医療福祉大学
  • 2007年 第24回 優勝:九州国際大学 準優勝:西九州大学
  • 2008年 第25回 優勝:川崎医療福祉大学 準優勝:松山大学
  • 2009年 第26回 優勝:川崎医療福祉大学 準優勝:広島工業大学

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西日本学生軟式野球選抜大会」の関連用語

西日本学生軟式野球選抜大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西日本学生軟式野球選抜大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西日本学生軟式野球選抜大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS