袋井北祭りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 袋井北祭りの意味・解説 

袋井北祭り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/27 23:08 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

袋井北祭り袋井市の北地区(袋井北小学区)で10月に行われる祭礼。五穀豊穣、無病息災を願い、引き回しを行う。

お囃子は、ほとんどが森町で活動している「常盤会」宗派である。石松囃子、屋台下(弥太下)、掛塚囃子(宮囃子)、鉄火囃子、雨垂れ囃子(雨ん垂囃子)が主である。地区によってはやらないお囃子もある。

全部で16町の屋台が集結する。

例年、袋井北小前での「16車連合」が行われていたが、2018年の祭りでは場所を変えた。

[参加町] ・葵町-あおい ・旭町-旭栄車 ・泉町-泉龍車 ・可睡-鳳凰車 ・上久能-鳳凰車 ・北町-鳳凰車 ・天神町-天神車 ・下久能-天満車 ・田町-天恵車 ・中久能-瑞鳳車 ・堀越上-鳳越車 ・堀越下-祥南車 ・山科上-賀茂社 ・山科下-西龍車 ・鷲巣上-瑞光車 ・鷲巣下-鷲栄車




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「袋井北祭り」の関連用語

袋井北祭りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



袋井北祭りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの袋井北祭り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS