米山リサとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米山リサの意味・解説 

米山リサ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 02:58 UTC 版)

米山 リサ(よねやま りさ、1959年 - )は、アメリカ合衆国の日米文化研究者、トロント大学教授。

文化人類学者米山俊直の一人娘として米国イリノイ州に生まれ、京都で育つ。1982年上智大学外国語学部ドイツ語学科卒、1984年同大学院国際関係論修士課程修了後、1993年にスタンフォード大学人類学部で博士号を取得。1992年から2011年までカリフォルニア大学サンディエゴ校で教員を務めた後、カナダのトロント大学の教授を務めている。

著書

  • Hiroshima Traces : Time, Space, and the Dialectics of Memory. University of California Press, c1999. Twentieth-century Japan
    • 『広島:記憶のポリティクス』小沢弘明,小澤祥子, 小田島勝浩訳 岩波書店 2005
  • 『暴力・戦争・リドレス 多文化主義のポリティクス』岩波書店 2003
  • Cold War Ruins: Transpacific Critique of American Justice and Japanese War Crimes. Duke University Press, c2016. (Best Book Award in Humanities and Cultural Studies, Association for Asian American Studies, 2018)

共編

  • Perilous Memories : the Asia-Pacific War(s) edited by T. Fujitani, Geoffrey M. White, and Lisa Yoneyama.Duke University Press,2001

翻訳

  • タカシ・フジタニ『天皇のページェント 近代日本の歴史民族誌から』日本放送出版協会 NHKブックス 1994

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米山リサ」の関連用語

米山リサのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米山リサのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米山リサ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS