秋田県道291号大川端伏見線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/25 03:35 UTC 版)
| 一般県道 | |
|---|---|
| 秋田県道291号 大川端伏見線 おおかわばた・ふしみせん | |
| 総延長 | 4.2 km | 
| 実延長 | 4.2 km | 
| 制定年 | 1972年 | 
| 開通年 | 未調査 | 
| 起点 | 由利本荘市鳥海町下直根 秋田県道70号鳥海矢島線交点 | 
| 終点 | 由利本荘市鳥海町伏見 国道108号交点 | 
| 接続する 主な道路 (記法) | 秋田県道70号鳥海矢島線  国道108号 | 
| ■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 | |
秋田県道291号大川端伏見線(あきたけんどう291ごう おおかわばたふしみせん)は、秋田県由利本荘市を通る一般県道である[1]。
概要
由利本荘市鳥海町下直根の子吉川右岸で秋田県道70号鳥海矢島線から分岐し、子吉川の下流・北東方向へ向かい、由利本荘市鳥海町伏見で国道108号に合流する。
路線データ
- 総延長 : 4.179 km[2]
- 実延長 : 4.179 km[2]
- 起点 : 秋田県由利本荘市鳥海町下直根字石神27番2(秋田県道70号鳥海矢島線交点)[3]北緯39度10分14.76秒 東経140度9分41.71秒
- 終点 : 秋田県由利本荘市鳥海町伏見字折切21番1地先(国道108号交点)[3]北緯39度11分23.31秒 東経140度11分15.85秒
- 未供用区間 : なし[2]
歴史
路線状況
冬期閉鎖区間
- なし[4]
交通不能区間
- なし[5]
道路施設
- 長坂橋
地理
交差する道路
| 施設名 | 接続路線名 | 備考 | 所在地 | 
|---|---|---|---|
| 秋田県道70号鳥海矢島線 | 起点 | 由利本荘市鳥海町下直根字石神 | |
| 国道108号 | 終点 | 由利本荘市鳥海町伏見字折切 | 
沿線の施設
- 由利本荘市鳥海総合支所
- 由利本荘市鳥海球場(終点から国道108号経由)
脚注
- ^ 建設部道路課(路線名) 2015
- ^ a b c 建設部道路課(道路現況) 2015, p. 10
- ^ a b c 建設部道路課(起点終点) 2015, p. 16
- ^ “冬期閉鎖路線一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年10月29日閲覧。
- ^ “通行不能区間一覧”. 秋田県 建設部道路課. 2015年10月29日閲覧。
参考文献
|   | 
        秋田県建設部道路課が出典元のファイルがリンク切れの場合
       出典元のURLは頻繁に変更になる傾向があります。ファイルが見つからない場合は秋田県建設部道路課から検索してください。 | 
- 建設部道路課(起点終点)『路線起点終点調書』(PDF)(レポート)秋田県、2015年4月1日。2016年5月15日閲覧。
- 建設部道路課(道路現況)『地域振興局別道路現況』(PDF)(レポート)秋田県、2015年4月1日。2016年5月15日閲覧。
- 建設部道路課(路線名)『県道路線名』(PDF)(レポート)秋田県、2015年4月1日。2016年5月15日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 秋田県 建設部 道路課 
    - 秋田県 由利地域振興局 建設部(由利本荘市・にかほ市全域)
 
固有名詞の分類
| 秋田県道 | 秋田県道69号本荘岩城線 秋田県道108号川連増田平鹿線 秋田県道291号大川端伏見線 秋田県道127号駒ケ岳線 秋田県道282号仁郷大湯線 | 
- 秋田県道291号大川端伏見線のページへのリンク

 
                             
                    









