生徒協議会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/03/20 08:38 UTC 版)
生徒協議会は、首都圏を中心とした様々な中学生、高校生が参加・運営している互いに議論を交わしあう機関である。また、生徒協議会から派生した姉妹機関に文化祭ネットワーク、合同ボランティアネットワークがある。通称・生協。
概要
[1] もともとは1995年に聖光学院・恵泉女学園・慶應義塾・攻玉社中学校・高等学校・浅野中学校・高等学校などの生徒会同士の交流から始まり、1997年秋に生徒協議会として発足。中高生が様々な議題について討論する場となった。運営は中高生のみで構成される執行部が行っており、6月、11月、3月に行われる生徒協議会大会に向けて準備を進めている。 大会に参加出来るのは中高生だけだが、中高生であれば特に参加制限はない。
脚注
- 生徒協議会のページへのリンク