村野民子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 村野民子の意味・解説 

村野民子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/29 23:21 UTC 版)

村野民子(むらの たみこ、1925年7月19日[1]2017年6月12日[2])は、日本の作家。

東京生まれ。東京都立第五高等女子学校(現富士高校)卒。1951年から四年間、平林たい子の秘書を務める。97年『対馬 こころの島』(筆名・村野温)でやまなし文学賞を受賞した。

著書

  • 『沙漠の人 女流作家の深淵』武蔵野書房 1989
  • 『いい顔になった』武蔵野書房 1991
  • 『沙漠に咲く 平林たい子と私』武蔵野書房 1991
  • 『病理所見書をください 大学病院で死んだ夫の真実』河出書房新社 1995
  • 『対馬 こころの島』(村野温)山梨日日新聞社 1997
  • 『孤花』鉱脈社 2012(平林たい子)
  • 『瀬戸内はさざなみ 光田健輔とその周辺』鉱脈社 2012
  • 『刻を彫って 平林たい子を偲ぶ』鉱脈社 2012
  • 『国の中の異国』鉱脈社 2013
  • 『ワタクシへの挽歌』鉱脈社 2013

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2014
  2. ^ 『文藝家協会ニュース』2017年11月

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「村野民子」の関連用語

村野民子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



村野民子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの村野民子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS