月刊はちのへ情報_Amuseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 月刊はちのへ情報_Amuseの意味・解説 

月刊はちのへ情報 Amuse

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 21:56 UTC 版)

月刊はちのへ情報 Amuse(げっかんはちのへじょうほう アミューズ)とは、かつて青森県八戸市で発行されたタウン誌である。

概要

月刊はちのへ情報 Amuseは、北方春秋社(後の有限会社アミューズ)が刊行していた八戸周辺の情報誌である[1]

1971年3月「週刊あみゅーず」として創刊し、途中月刊誌に移行し通巻第255号まで北方春秋社が刊行した。その後、有限会社アミューズが出版していたが、2023年7月号(通巻624号)を最後に廃刊した[2][3][4][5][6]。紙媒体のほかにウェブサイト版も存在した[1]

創刊当初は、八戸のニュース、地元文化人のコラム、劇評、若者の流行や文化、社会問題を掲載した。月刊誌の30年ほど前からグルメ特集、温泉、美容、観光などの情報を取り上げた[2][3]。八戸市内の夜の店の居酒屋、スナック、バーの広告や店舗情報が掲載された[3]

出典

  1. ^ a b 日経ウーマン』日経ホーム出版社、2004年https://www.google.co.jp/books/edition/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3/j-U0AQAAIAAJ?hl=ja&gbpv=0&bsq=Amuse%20:%20%E6%9C%88%E5%88%8A%E3%81%AF%E3%81%A1%E3%81%AE%E3%81%B8%E6%83%85%E5%A0%B1 
  2. ^ a b タウン誌「アミューズ」52年の歴史に幕 1日発売の7月号が最終号/八戸”. デーリー東北デジタル (2023年6月30日). 2024年7月18日閲覧。
  3. ^ a b c 「八戸/発行52年 老舗タウン誌 「アミューズ」今月で終刊 通算624号 後継者不在など理由 編集長、新しい媒体に期待」『東奥日報社』2023年7月13日、16面。
  4. ^ Amuse : 月刊はちのへ情報 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2024年7月19日閲覧。
  5. ^ 有限会社アミューズ(閉鎖) | 7420002005980 | gBizINFO”. info.gbiz.go.jp. 2024年7月19日閲覧。
  6. ^ アミューズはちのへ Instagram”. www.instagram.com. 2024年7月19日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  月刊はちのへ情報_Amuseのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「月刊はちのへ情報_Amuse」の関連用語

月刊はちのへ情報_Amuseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



月刊はちのへ情報_Amuseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの月刊はちのへ情報 Amuse (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS