手塚治虫ドラマシアターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 手塚治虫ドラマシアターの意味・解説 

手塚治虫ドラマシアター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/09 04:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

手塚ドラマシアターとは、手塚プロダクション公認の舞台。主催はHuman Art Theater。

手塚治虫の「普遍的な愛」をテーマとして年に数回公演した。

これまでの作品

Vol.1

2012年2月11日 - 2月19日: 渋谷ギャラリー・ルデコ

  • 『老人と木』(秋田書店 週刊少年チャンピオン 1976年5月31日号掲載作品)
  • 『オクチンの大いなる怪盗』(秋田書店 週刊少年チャンピオン 1976年3月4日号掲載作品)
  • 『安達が原』(集英社 週刊少年ジャンプ 1971年3月22日号掲載作品)

[1]

Vol.2

2012年8月8日 - 8月12日: 渋谷ギャラリー・ルデコ

  • 『バイパスの夜』(小学館 週刊ポスト 1969年10月10日号掲載作品)
  • 『角』(毎日新聞社 小説サンデー毎日 1972年1月号掲載作品)
  • 『赤の他人』(小学館 デラックス少年サンデー 1970年2月号掲載作品)

[2]

Vol.3

2013年4月10日 - 4月21日: 渋谷ギャラリー・ルデコ

  • 『指【「SFファンシーフリー そこに指が」より】』(早川書房 SFマガジン 1963年6月号 掲載作品)
  • 『生けにえ』(秋田書店 週刊少年チャンピオン 1970年3月18日号 掲載作品)
  • 『モモンガのムサ』(集英社 週刊少年ジャンプ 1971年11月22日号 掲載作品)
  • 『人面瘡【「ブラック・ジャック」より】』(秋田書店 週刊少年チャンピオン 1974年12月9日号 掲載作品)

[3]

Vol.4

2013年8月7日 - 8月11日: 笹塚ファクトリー

  • 『紐』(毎日新聞社 小説サンデー毎日 1970年6月号 掲載作品)
  • 『カノン』(双葉社 漫画アクション 1974年8月8日号 掲載作品)
  • 『鯨にのまれた男【「ブラック・ジャック」より】』(秋田書店 週刊少年チャンピオン 1977年6月27日号 掲載作品)

[4]

Vol.5

2014年1月22日 - 1月26日: 笹塚ファクトリー

  • 『成功のあまきかおり』(集英社 週刊少年ジャンプ 1972年12月18日号+25日号 掲載作品)
  • 『ふたりの黒い医者【「ブラック・ジャック」より】』(秋田書店 週刊少年チャンピオン 1975年1月6日号 掲載作品)

[5]

vol.6

2014年7月30日 - 8月3日: 池袋シアターグリーンBOX IN BOX

  • 『オクチンの大いなる怪盗』(秋田書店 週刊少年チャンピオン 1976年3月4日号 掲載作品)
  • 『四谷快談』(集英社 週刊少年ジャンプ 1976年4月12日号 掲載作品)

[6]

出典

  1. ^ [1]
  2. ^ [2]
  3. ^ [3]
  4. ^ [4]
  5. ^ [5]
  6. ^ [6]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「手塚治虫ドラマシアター」の関連用語

手塚治虫ドラマシアターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



手塚治虫ドラマシアターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの手塚治虫ドラマシアター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS