恵宗_(西夏)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 恵宗_(西夏)の意味・解説 

恵宗 (西夏)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 18:19 UTC 版)

恵宗 李秉常
西夏
第3代皇帝
王朝 西夏
在位期間 1068年1月 - 1086年8月21日
姓・諱 李秉常
諡号 康靖皇帝
廟号 恵宗
生年 奲都5年(1061年
没年 天安礼定元年7月10日
1086年8月21日
毅宗
恭粛皇后
后妃 昭簡皇后
陵墓 献陵
年号 乾道    : 1068年
天賜礼盛国慶 : 1069年-1074年
大安    : 1075年-1085年
天安礼定  : 1086年

恵宗(けいそう)は、西夏の第3代皇帝。諱は秉常。

生涯

父の毅宗の急死により、わずか7歳で即位する。幼少であったため、生母の一族である梁氏が王朝の実権を掌握していた。この時代の西夏の国力は衰退し、北宋による侵攻を受けている。16歳になると親政を開始したが、梁氏の勢力は強大であり、親政は名目的なものにすぎなかった。26歳の若さでの死去はその憂悶によるという。

先代
毅宗
西夏の第3代皇帝
1067年 - 1086年
次代
崇宗



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「恵宗_(西夏)」の関連用語

恵宗_(西夏)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



恵宗_(西夏)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの恵宗 (西夏) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS