張喜_(将軍)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 張喜_(将軍)の意味・解説 

張喜 (将軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/11 07:21 UTC 版)

張 喜[1]または張 憙[2](ちょう き、生没年不詳)は、後漢の人物。

事績

『魏志』武帝紀と蔣済伝によると建安13年(208年)12月、赤壁の戦いののちに曹操孫権に攻められた合肥の援軍に派遣した将軍であり、蔣済とともに1000名の兵を率いて合肥に向かい、汝南を通過する際にその兵を指揮させることになっていた。

しかし、張喜らの率いる兵は合肥に向かうさなかに疫病で数が減っていたため蔣済は一計を案じ、3組の使者に張喜率いる4万の騎馬・歩兵が向かっているので迎え入れる用意をするようにと指示を書いた書簡を持たせて揚州刺史に送った。3組の使者の内、2組は孫権に捕まり1組は無事に刺史の元にたどり着いた。蔣済の書簡を読んだ孫権は張喜率いる4万の兵が来ることを信じ、合肥の囲みを解いて兵を引き上げた(合肥の戦い[3][4]

参考文献

  • 三国志』 魏志・武帝紀、蔣済伝

脚注

  1. ^ 蔣済伝の記載による
  2. ^ 武帝紀の記載による
  3. ^  三國志 魏書•武帝紀 建安十三年十二月の項 (中国語), 三國志/卷01, ウィキソースより閲覧。 
  4. ^  三國志 魏書·程郭董劉蔣劉傳 蔣済伝建安十三年の項 (中国語), 三國志/卷14#蔣濟, ウィキソースより閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  張喜_(将軍)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「張喜_(将軍)」の関連用語

張喜_(将軍)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



張喜_(将軍)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの張喜 (将軍) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS