平久里川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 平久里川の意味・解説 

平久里川

読み方:ヘグリガワ(hegurigawa)

所在 千葉県

水系 平久里川水系

等級 2級


平久里川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 14:07 UTC 版)

平久里川
千葉県二級河川平久里川 県道258号線より
水系 二級水系 平久里川
種別 二級河川
延長 19.5 km
平均流量 0.02 m3/s
(三芳橋観測所)
流域面積 82 km2
水源 南房総市の小起伏山地
水源の標高 -- m
河口・合流先 太平洋(千葉県・館山湾
流域 千葉県南房総市館山市

テンプレートを表示

平久里川(へぐりがわ)は、房総半島南部を流れる二級河川である。

地理

千葉県南房総市の北東端、鴨川市との境界付近に源を発し、上流部で小支流を合わせながら南下する。中流部で増間川を合わせ、下流部で流路を西に変えて滝川と合流し館山湾に注ぐ。

支流

上流より記載

  • 東星田川
  • 大谷川
  • 乙沢川
  • 荒川
  • 谷川
  • 外野川
  • 芋庭川
  • 大沢川
  • 大塚川
  • 増間川
  • 滝川
  • 油川

橋梁

上流より記載。狭い市道や上流部の小橋梁は省略する。

周辺施設

  • 富山浄水場
  • 大谷川ダム
  • 浄化槽管理センター
  • 鏡ヶ浦クリーンセンター
  • 市民運動場
  • イオンタウン館山

水質

近年の化学的酸素要求量(COD)の値の動き(測定場所はすべて北柏橋)[1]

年度 COD(mg/L)
1998 7.3
1999 7.4
2000 6.7
2001 6.2
2002 6.3
2003 6.4
2004 6.6
2005 7.0
2006 6.3

脚注

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平久里川」の関連用語

平久里川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平久里川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平久里川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS