岸和田フロイデ合唱団
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/06/25 11:59 UTC 版)
岸和田フロイデ合唱団(Kishiwada Freude Choir)は、2011年12月7日に、堺フロイデ合唱団の岸和田会場で練習していた六人が創設した合唱団である。原型は堺フロイデ合唱団で、岸和田練習場が閉鎖されるにあたって設立されたものである。声楽家、山本昌代氏指導の下、「岸和田で第九を」というコンセプトと共に、幅広いジャンルにチャレンジする。設立当初、女性のみであったが「混声合唱団」を掲げ団員を募集。海外からの団員応募もあり、2014年4月現在、十代から八十代の各年代の老若男女が所属する、国際的で年齢層も幅広い合唱団に成長した。 2012年、ピアニストに岸和田の合唱界で活躍する小田結花氏を迎える。岸和田市では珍しい指導層(プロの声楽家・ピアニストが両方揃う)の下、着実に活躍の機会を増やし続けている合唱団である。
活動
2012年6月1日 カフェのだてで、中居氏のコンサートに友情出演。 2012年12月27日 いよやかの郷の年末の第九に出演。 2013年08月24日 アフタヌーン・コンサートで演奏。2012.06.01のコンサートで岸和田文化事業協会の役員でもありカフェのだての店長であった故和田正居氏に見出され、カフェのだての企画であるアフタヌーン・コンサートでの演奏依頼を受ける。 2013年12月26日 いよやかの郷の年末の第九に出演。 2014年1月25日(土曜日)岸和田フロイデ合唱団自身の初企画である「新春コンサート」をカフェのだてで開催。
練習
毎月第一木曜、第二木曜、第三木曜 午後7時~午後8時半
本拠地
岸和田市立春木市民センター 音楽室
指導者
合唱指揮・ヴォイストレーナー : 山本昌代 ピアニスト : 小田結花
- 岸和田フロイデ合唱団のページへのリンク