小林晴夫_(アーティスト)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小林晴夫_(アーティスト)の意味・解説 

小林晴夫 (アーティスト)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 06:51 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

小林 晴夫(こばやし はるお、1968年 - )は、神奈川県生まれのアーティスト

概要

1992年よりBゼミ現代美術の学習システム)の運営に参加。Bゼミ産みの親である小林昭夫[1]の子息[2]

2001年所長に就任し、2004年の休業までBゼミの運営をする。

2009年blanClassを創立。2019年に休業[3]

ほかに東京綜合写真専門学校(2004年〜2014年)、神奈川大学(2007年)、東京造形大学(2012年〜2019年)、和光大学(2015年)、多摩美術大学(2015年〜2018年)、女子美術大学(2014年〜現在)などで非常勤講師としてアートにまつわるレクチャーやゼミを運営してきた[4]

個展

「Planning of Dance」(2000年、ギャラリー手、東京)

「雪 – snow」(2001年、ガレリエsol、東京)

グループ展

「SAPアートイング東京2001」(2001年、セゾンアートプログラム、東京)

パフォーマンス

「小林 晴夫 & blanClass performers [Traffic on the table]」(2011年、新・港村blanClassブース、神奈川)

脚注

  1. ^ 小林昭夫
  2. ^ 【対談】山城大督×小林晴夫「BゼミのこれまでとblanClassのこれから」 | – マグカル” (日本語). マグカル | 神奈川県発、アート・カルチャーメディア「マグカル」。ミュージカル・音楽・演劇・映画など県内のアート情報を発信します。. 2022年2月9日閲覧。
  3. ^ 小林 晴夫 – Haruo KOBAYASHI” (日本語). 2022年2月9日閲覧。
  4. ^ 小林 晴夫 – Haruo KOBAYASHI” (日本語). 2022年2月9日閲覧。

関連ページ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小林晴夫_(アーティスト)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小林晴夫_(アーティスト)」の関連用語

小林晴夫_(アーティスト)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小林晴夫_(アーティスト)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小林晴夫 (アーティスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS