太原府文廟とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 太原府文廟の意味・解説 

太原府文廟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/29 13:49 UTC 版)

太原府文廟
牌楼、2012年9月
山西省における位置
基本情報
所在地 中国 山西省太原市迎沢区上官巷
座標 北緯37度51分55秒 東経112度34分25秒 / 北緯37.86528度 東経112.57361度 / 37.86528; 112.57361座標: 北緯37度51分55秒 東経112度34分25秒 / 北緯37.86528度 東経112.57361度 / 37.86528; 112.57361
宗教 儒教
神性 孔子
建設
様式 中国建築
創設
完成 1882年(再建)
テンプレートを表示

太原府文廟(たいげんふぶんびょう)は、中華人民共和国山西省太原市迎沢区上官巷に位置する孔子廟

歴史

文廟は天会年間に建立された。光緒7年(1881年)、汾河が氾濫し、文廟が洪水で破壊された。翌年、山西巡撫の張之洞は火砕した崇善寺の廃墟で文廟の再建を提案している。

民国8年(1919年)に山西省図書博物館に改築され、その後民衆教育館に改作された。

1953年、山西省博物館がここに設置されている。1996年、山西省人民政府は文廟を山西省文物保護単位に認定した。2013年3月、中華人民共和国国務院は文廟を全国重点文物保護単位に認定した。

建築

万仞宮墻、欞星門、泮池、大成門、大成殿、木牌坊、崇聖祠

ギャラリー

参考文献

  • (中国語) 『太原府志』 
  • (中国語) 『陽曲県志』 

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、太原府文廟に関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  太原府文廟のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「太原府文廟」の関連用語

1
12% |||||

太原府文廟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



太原府文廟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの太原府文廟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS