南房総市立富山国保病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南房総市立富山国保病院の意味・解説 

南房総市立富山国保病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 13:27 UTC 版)

南房総市立富山国保病院(みなみぼうそうしりつとみやまこくほびょういん)は千葉県南房総市にある医療機関である。

南房総市立富山国保病院
情報
正式名称 南房総市立富山国保病院
標榜診療科 内科
消化器内科
外科
整形外科
リハビリテーション科
許可病床数 51床
一般病床:47床
感染症病床:4床
開設者 南房総市
管理者 鈴木孝徳 (院長)
開設年月日 1948年12月
所在地
2992204
千葉県南房総市平久里中1410番地1
PJ 医療機関
テンプレートを表示

沿革

出典[1]

  • 1948年 昭和23年
    • 12月15日 開設、平群農業協同組合、名称は平群診療所。病床数は一般7床、診療科目は内科、外科で開設。
  • 1953年 昭和28年
    • 4月 増床増築で木造、一般7床、結核21床、伝染7床、計36床に増床、名称も平群国保病院と改称した。
  • 1955年 昭和30年
    • 2月 平群村と岩井町の合併により富山町となり、国民健康保険事業も町営に移管。名称も富山町国保病院と改める。
  • 1962年 昭和37年
    • 診療棟改築
  • 1966年 昭和42年
    • 伝染病棟が鋸南地区環境衛生組合の委託になり改築。
  • 2000年 平成11年
    • 7月 法改正により、結核病床を感染症病床4床に変更。
  • 2007年 平成18年
    • 3月20日 市町村合併により名称を南房総市立富山国保病院とする。
  • 2019年 平成31年
    • 4月1日 療養病床12床を一般病床へ転換。一般病床は地域包括ケア病床として利用。

診療科

出典[1]

医療機関の指定等

出典[1]

救急告示病院 病院群輪番制病院

交通

出典[2]

外部リンク

脚注

  1. ^ a b c 概要”. 2025年8月3日閲覧。
  2. ^ 厚労省”. 2025年8月3日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  南房総市立富山国保病院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南房総市立富山国保病院」の関連用語

南房総市立富山国保病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南房総市立富山国保病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南房総市立富山国保病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS