前原冬樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前原冬樹の意味・解説 

前原冬樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/15 05:33 UTC 版)

前原冬樹(まえはら ふゆき、1962年 - )は、東京都出身の芸術家[1]、彫刻家。

代表作に1本の木から写実的な木彫作品を生み出すことで知られており、真っ白な皿の上に身を食べられ骨だけになった秋刀魚を横たえた《一刻(皿に秋刀魚)》(2014)などがある。これまで参加したグループ展に 「驚異の超絶技巧!明治工芸から現代アートへ」(三井記念美術館、東京、2017)など[1]

略歴

日本大学藝術学部を中退後、80年にプロボクサーとしてデビュー。その後、10年間ボクサーとして活動した[1]

引退後、サラリーマンを経験した後7浪の末、32歳で東京藝術大学美術学部絵画科油画専攻に入学し、98年に卒業[1]。卒業制作は半立体ともいうべき作品だったが、その後は木彫に転じ以後、驚異的な一木造りの作品を発表してきた[1][2]

主な個展に「木彫 前原冬樹展」(おぶせミュージアム・中島千波館、長野、2008)、「一刻 前原冬樹展 -失われゆく時が甦る-」(Bunkamura Gallery、東京、2014)などがある[1]

出演

取材実績

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e f 前原冬樹美術手帳.2022年6月18日閲覧。
  2. ^ 100年後に恥をかきたくない。だから私は、今この2人を評価するTHE RACE.2022年6月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  前原冬樹のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前原冬樹」の関連用語

前原冬樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前原冬樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前原冬樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS