一番株式会社 京都営業所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/18 21:24 UTC 版)
現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 |
2015年8月28日付けで、京都にあった、一般乗用旅客運送事業の「京聯自動車株式会社」が、民事再生申請を取り下げ、営業終了。京都地方裁判所に破産を申請し、同年9月28日に京都地方裁判所から破産手続開始決定を受けた。 そのあと、2016年6月、営業車両と営業権、土地建物が清算のため競売にかけられ、車両と営業権は、大阪の東陽運輸グループ傘下のタクシー会社、「一番」が、不動産は南区に置く会社、ケイルックが売却交渉権を獲得。 2016年11月20日に「一番株式会社京都営業所」として営業開始。(車体は、破産した会社、京聯のデザインで営業中)
台数と料金 旧京聯自動車の営業権をそのまま譲渡となっているため、2004年6月21日に運賃を値下げし、京都市内で最も運賃が安いタクシー会社となったが、2007年4月に値上げし値下げ前の運賃に戻った(A料金)。また2014年の運賃改定により、C運賃を採用。 車両台数 : 小型車 152両、中型車 20両、特定大型車(ジャンボタクシー)22両 運賃 小型車 : 590円、爾後324m又は2分05秒ごとに80円 中型車 : 600円、爾後316m又は2分00秒ごとに80円 特定大型車(ジャンボ):630円、爾後198メートルまたは1分20秒ごとに80円 すべて1.7キロメートル
- 一番株式会社 京都営業所のページへのリンク