レジーナエレナ賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/22 07:05 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2024年2月)
|
レジーナエレナ賞(Premio Regina Elena)は、3歳のサラブレッドの牝馬が参加できるイタリアのGIIIの平地競走である。4月または5月にカパネッレ競馬場で1,600メートル(約1マイル)の距離で開催される。
イギリスの有名なレースである1000ギニーステークスに相当するイタリア版である。
概要
本競走は、1900年にイタリア王国のヴィットーリオ・エマヌエーレ3世が王位に就いた時、王妃となったエレナ・デル・モンテネグロにちなんで名付けられた。1907年に設立され、第1回はMadreeが優勝した。
1943年にレース名がエレナ賞に短縮された。1965年に元の名に戻った。
当初、レジーナエレナ賞はGIであったが、1988年にGIIに、2007年にGIIIに格下げされた。
レジーナエレナ賞のいくつかの勝ち馬はオークスドイタリアを制覇している。最初は1912年のMakufaで、最近では2012年のCherry Collectである。
このレースは現在、牡馬のパリオーリ賞と同じ日に開催されている。
歴代優勝馬
| 回数 | 施行日 | 優勝馬 | 性齢 | タイム | 優勝騎手 | 管理調教師 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1907年 | Madree | 牝3 | |||
| 第2回 | 1908年 | Veronesa | 牝3 | |||
| 第3回 | 1909年 | Angelica Kauffmann | 牝3 | |||
| 第4回 | 1910年 | La Matchiche | 牝3 | |||
| 第5回 | 1911年 | Androclea | 牝3 | |||
| 第6回 | 1912年 | Makufa | 牝3 | |||
| 第7回 | 1913年 | Sigma | 牝3 | |||
| 第8回 | 1914年 | Ten | 牝3 | |||
| 第9回 | 1915年 | Claudia Lorena | 牝3 | |||
| 第10回 | 1916年 | Vanetta | 牝3 | |||
| 第11回 | 1917年 | Gianpietrina | 牝3 | |||
| 第12回 | 1918年 | Ardea | 牝3 | |||
| 第13回 | 1919年 | Alcimaca | 牝3 | |||
| 第14回 | 1920年 | Alciope | 牝3 | |||
| 第15回 | 1921年 | Ellera | 牝3 | |||
| 第16回 | 1922年 | Fraschetta | 牝3 | |||
| 第17回 | 1923年 | Duccia di Buoninsegna | 牝3 | |||
| 第18回 | 1924年 | Pomella | 牝3 | |||
| 第19回 | 1925年 | Bilitis | 牝3 | |||
| 第20回 | 1926年 | Gherarda delle Notti | 牝3 | |||
| 第21回 | 1927年 | Maja | 牝3 | |||
| 第22回 | 1928年 | Delleana | 牝3 | |||
| 第23回 | 1929年 | Arcibella | 牝3 | |||
| 第24回 | 1930年 | Nannoccia | 牝3 | |||
| 第25回 | 1931年 | Nogara | 牝3 | |||
| 第26回 | 1932年 | Jacopa del Sellaio | 牝3 | |||
| 第27回 | 1933年 | Dossa Dossi | 牝3 | |||
| 第28回 | 1934年 | Bernina | 牝3 | |||
| 第29回 | 1935年 | Colibri | 牝3 | |||
| 第30回 | 1936年 | Archidamia | 牝3 | |||
| 第31回 | 1937年 | Amerina | 牝3 | |||
| 第32回 | 1938年 | Brunellesca | 牝3 | |||
| 第33回 | 1939年 | Dagherotipia | 牝3 | |||
| 第34回 | 1940年 | Peruviana | 牝3 | |||
| 第35回 | 1941年 | Beatrice | 牝3 | |||
| 第36回 | 1942年 | Venere | 牝3 | |||
| 第37回 | 1943年 | Tokamura | 牝3 | |||
| 第38回 | 1944年 | Dalmazia | 牝3 | |||
| 第39回 | 1946年 | Odola | 牝3 | |||
| 第40回 | 1947年 | Zambra | 牝3 | |||
| 第41回 | 1948年 | Astolfina | 牝3 | |||
| 第42回 | 1949年 | Meda | 牝3 | |||
| 第43回 | 1950年 | Saccaroa | 牝3 | |||
| 第44回 | 1951年 | Baronessa | 牝3 | |||
| 第45回 | 1952年 | Sannita | 牝3 | |||
| 第46回 | 1953年 | Mezzegra | 牝3 | |||
| 第47回 | 1954年 | Giambellina | 牝3 | |||
| 第48回 | 1955年 | Theodorica | 牝3 | |||
| 第49回 | 1956年 | Moleca | 牝3 | |||
| 第50回 | 1957年 | Angela Rucellai | 牝3 | |||
| 第51回 | 1958年 | Algaiola | 牝3 | |||
| 第52回 | 1959年 | Cesaproba | 牝3 | |||
| 第53回 | 1960年 | Rossellina | 牝3 | |||
| 第54回 | 1961年 | Ninabella | 牝3 | |||
| 第55回 | 1962年 | Alibella | 牝3 | |||
| 第56回 | 1963年 | Anticlea | 牝3 | |||
| 第57回 | 1964年 | Bronzina | 牝3 | |||
| 第58回 | 1965年 | Tadolina | 牝3 | |||
| 第59回 | 1966年 | Alhambra | 牝3 | |||
| 第60回 | 1967年 | Dolina | 牝3 | |||
| 第61回 | 1968年 | Brioche | 牝3 | |||
| 第62回 | 1969年 | Volsini | 牝3 | |||
| 第63回 | 1970年 | Alea | 牝3 | |||
| 第64回 | 1971年 | Adelaide Adams | 牝3 | |||
| 第65回 | 1972年 | Kerkenna | 牝3 | |||
| 第66回 | 1973年 | La Zanzara | 牝3 | |||
| 第67回 | 1974年 | Grande Nube | 牝3 | |||
| 第68回 | 1975年 | Synthesis | 牝3 | |||
| 第69回 | 1976年 | Dir el Gobi | 牝3 | |||
| 第70回 | 1977年 | Roman Blue | 牝3 | |||
| 第71回 | 1978年 | Azzurrina | 牝3 | |||
| 第72回 | 1979年 | Martin's Girl | 牝3 | |||
| 第73回 | 1980年 | Tibalda | 牝3 | |||
| 第74回 | 1981年 | Val d'Erica | 牝3 | |||
| 第75回 | 1982年 | Rosananti | 牝3 | |||
| 第76回 | 1983年 | Right Bank | 牝3 | |||
| 第77回 | 1984年 | Honey | 牝3 | |||
| 第78回 | 1985年 | Miss Gris | 牝3 | 1:38.50 | Sergio Fancera | Alduino Botti |
| 第79回 | 1986年 | Danzica | 牝3 | 1:40.80 | Willie Carson | Emilio Borromeo |
| 第80回 | 1987年 | Fedora Grey | 牝3 | 1:40.30 | Gianfranco Dettori | Alduino Botti |
| 第81回 | 1988年 | Lonely Bird | 牝3 | 1:43.90 | Luca Sorrentino | Emilio Borromeo |
| 第82回 | 1989年 | Miss Secreto | 牝3 | 1:42.10 | Steve Cauthen | John Dunlop |
| 第83回 | 1990年 | Atoll | 牝3 | 1:42.90 | Gary W. Moore | Barry Hills |
| 第84回 | 1991年 | Arranvanna | 牝3 | 1:42.60 | Eddie Maple | Armando Renzoni |
| 第85回 | 1992年 | Treasure Hope | 牝3 | 1:38.50 | Willie Supple | Jim Bolger |
| 第86回 | 1993年 | Ancestral Dancer | 牝3 | 1:39.90 | Michael Hills | Michael Bell |
| 第87回 | 1994年 | Erin Bird | 牝3 | 1:40.00 | Edmondo Botti | Giuseppe Botti |
| 第88回 | 1995年 | Olimpia Dukakis | 牝3 | 1:39.10 | Giovanni Forte | Giuseppe Botti |
| 第89回 | 1996年 | Beauty to Petriolo | 牝3 | 1:39.30 | Maurizio Pasquale | Luigi Camici |
| 第90回 | 1997年 | Nicole Pharly | 牝3 | 1:39.10 | Frankie Dettori | Alberto Verdesi |
| 第91回 | 1998年 | Sopran Londa | 牝3 | 1:42.40 | Mirco Demuro | Luigi Camici |
| 第92回 | 1999年 | Shenck | 牝3 | 1:43.60 | Sylvain Guillot | Bruno Grizzetti |
| 第93回 | 2000年 | Xua | 牝3 | 1:40.00 | Massimiliano Tellini | Bruno Grizzetti |
| 第94回 | 2001年 | Bugia | 牝3 | 1:38.50 | Maurizio Pasquale | Lorenzo Brogi |
| 第95回 | 2002年 | Sadowa | 牝3 | 1:38.50 | Mirco Demuro | Bruno Grizzetti |
| 第96回 | 2003年 | Golden Nepi | 牝3 | 1:40.20 | Dario Vargiu | Giuliano Fratini |
| 第97回 | 2004年 | Rumba Loca | 牝3 | 1:42.60 | Dario Vargiu | Bruno Grizzetti |
| 第98回 | 2005年 | Silver Cup | 牝3 | 1:37.20 | Marco Monteriso | Alduino Botti |
| 第99回 | 2006年 | Windhuk | 牝3 | 1:37.00 | Stefano Landi | Pierluigi Giannotti |
| 第100回 | 2007年 | Lokaloka | 牝3 | 1:35.80 | Dario Vargiu | Bruno Grizzetti |
| 第101回 | 2008年 | Love of Dubai | 牝3 | 1:37.10 | Darryll Holland | Clive Brittain |
| 第102回 | 2009年 | My Sweet Baby | 牝3 | 1:38.30 | Carlo Fiocchi | Riccardo Menichetti |
| 第103回 | 2010年 | Evading Tempete | 牝3 | 1:38.30 | Jean-Bernard Eyquem | François Rohaut |
| 第104回 | 2011年 | Stay Alive | 牝3 | 1:39.60 | Dario Vargiu | Bruno Grizzetti |
| 第105回 | 2012年 | Cherry Collect | 牝3 | 1:38.00 | Fabio Branca | Stefano Botti |
| 第106回 | 2013年 | Dancer Destination | 牝3 | 1:37.96 | Dario Vargiu | Bruno Grizzetti |
| 第107回 | 2014年 | Vague Nouvelle | 牝3 | 1:42.52 | Mirco Demuro | Raffaele Biondi |
| 第108回 | 2015年 | Sound Of Freedom | 牝3 | 1:38.20 | Cristian Demuro | Stefano Botti |
| 第109回 | 2016年 | Conselice | 牝3 | 1:36.40 | Silvano Mulas | Stefano Botti |
| 第110回 | 2017年 | Mi Raccomando | 牝3 | 1:36.10 | Fabio Branca | Stefano Botti |
| 第111回 | 2018年 | Act Of War | 牝3 | 1:36.60 | Antonio Fresu | Endo Botti |
| 第112回 | 2019年 | Fullness Of Life | 牝3 | 1:35.90 | Gerald Mosse | Alduino Botti |
| 第113回 | 2020年6月14日 | Granatina | 牝3 | 1:36.60 | Pasquale Borrelli | Andrea Renzi |
| 第114回 | 2021年 | Wakanaka | 牝3 | 1:37.20 | Luca Maniezzi | Diego Dettori |
| 第115回 | 2022年 | Swipe Up | 牝3 | 1:35.40 | Claudio Colombi | E. C. Racing Stables |
| 第116回 | 2023年5月1日 | Shavasana | 牝3 | 1:37.60 | Cristian Demuro | Stefano Botti |
| 第117回 | 2024年4月28日 | Beenham | 牝3 | 1:36.10 | G.Marcelli | F.Boccardelli |
| 第118回 | 2025年4月27日 | Klaynn | 牝3 | 1:35.10 | Dario Di Tocco | Endo Botti |
各回競走結果の出典
- レジーナエレナ賞のページへのリンク