ヨイミヤミノヒラムシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨイミヤミノヒラムシの意味・解説 

ヨイミヤミノヒラムシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 16:47 UTC 版)

Thysanozoon nigropapillosum
Thysanozoon nigropapillosum swimming in Manta Ray Bay, Yap
Scientific classification
Domain: Eukaryota
Kingdom: Animalia
Phylum: Platyhelminthes
Order: Polycladida
Family: ニセツノヒラムシ科 Pseudocerotidae
Genus: ミノヒラムシ属Thysanozoon
Species:
T. nigropapillosum
Binomial name
Thysanozoon nigropapillosum

(Hyman, 1959)[1]
Synonyms
  • Acanthozoon nigropapillosum Hyman, 1959

ヨイミヤミノヒラムシ(学:Thysanozoon nigropapillosum 〈ティサノゾーン・ニグロパピロスム〉)は、ミノヒラムシ属の一種。

解説

主にインド太平洋のサンゴ礁などでみられる種である。縦長の楕円形で、76㎜まで成長する。全体は黒色で、複数の黄色い突起が出ている。腹面は暗褐色をしており、縁は白い。

脚注

  1. ^ Hyman, Libbie H. (1959). "A further study of micronesian Polyclad flatworms". Proceedings of the United States National Museum. 108: 543–597. Retrieved 12 April 2020.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ヨイミヤミノヒラムシのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨイミヤミノヒラムシ」の関連用語

1
ミノヒラムシ属 百科事典
6% |||||

ヨイミヤミノヒラムシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨイミヤミノヒラムシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨイミヤミノヒラムシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS