ブラックバーン リンコックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブラックバーン リンコックの意味・解説 

ブラックバーン リンコック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/28 09:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リンコック II

ブラックバーン リンコック(Blackburn F.2 Lincock)は1920年代後期のイギリスの戦闘機である。イギリス空軍には採用されなかったが少数が製造され中国空軍、日本陸軍に少数機が納入された。

1928年にブラックバーンは、アームストロング・シドレー リンクス IVCエンジンを装着した軽戦闘機を自主開発した。木製構造の複葉機で1928年5月に完成した。性能は良好であったがイギリス空軍の受注は得られなかった。カナダ政府が興味を示し金属構造に改められたリンコック IIが製作され、1930年にテストされた。高等練習機としての採用が検討されたが、採用されず試作機は1933年、1934年に曲技飛行を公開した[1]

最終型のリンコック IIIは5機が製作され、2機は中国空軍に、2機が日本陸軍に輸出され、1機はデモ機として残された。イタリア空軍も興味を示し、ピアジオが2座席練習機として生産するライセンス契約を結び、1機のピアジオP.11が生産されたが量産されることはなかった。

派生型

  • リンコック I - 木製構造試作機、1機製作
  • リンコック II - 金属構造試作機、1機製作
  • リンコック III - 生産型5機製作

仕様

ブラックバーン リンコック
  • 乗員: 1 名
  • 全長: 5.94 m
  • 全幅: 6.86 m
  • 全高: 2.24 m
  • 空虚重量: 601 kg
  • 総重量: 944 kg
  • エンジン: アームストロング・シドレー リンクス IVC 270 hp × 1 基
  • 最高速度:264 km/h
  • 航続距離:612 km

出典

  1. ^ Mason, Francis K (1992). The British Fighter since 1912. Naval Institute Press. ISBN 1-55750-082-7



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブラックバーン リンコック」の関連用語

ブラックバーン リンコックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブラックバーン リンコックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブラックバーン リンコック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS